カロビー自転車部  投稿
カロビー自転車部
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/05/16(土) 10:02:46
補助輪付きも可

893eロケットマン 2010/12/03(金) 22:44:57
車なんかだと、外品パーツ付けようと思っても、値段とかで諦めがつく事多いんですが
自転車だとひとつひとつのパーツはそんなに高くないんで、
物欲が沸き始めたら泥沼にはまりますね。

FOCUSについては、まあなんか去年もこんな感じだったらしいので、復活するかもです。

ツール終わった後ぐらいから色々と騒がれてたフランスのプロチーム問題ですが、改めて。
プロチームは僅かに1チーム 衰退する伝統国フランス、復活への道
http://www.cyclowired.jp/?q=node/48112

894ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/03(金) 22:57:01
チタンボルトとかセラミックベアリングとか・・・
この辺まで手を出したら病気ですね。
でも夢屋のボルトはボッタクリですね。
俺は半値で仕入れましたけど・・・

895eロケットマン 2010/12/03(金) 23:03:24
こんなやつかああ。なんかすごいな。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/yumeya/img/da_set_page.htm

896ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/03(金) 23:12:43
kitは流石に馬鹿らしくて買えません(笑)
ステムのボルトとかディスクキャリパのボルトとか単品で買いました。
でもTNIのチタンボルトの方が安くてちょっと失敗。

897eロケットマン 2010/12/03(金) 23:14:47
>ハイグレードチタン素材使用による3g軽量化。

なんか3gて。みたいな感想です。

89826HEクロスの人 2010/12/03(金) 23:14:59
ケーブルUNEXのウルトラとか買ってしまって
元から付いてたディレイラーとのバランスが著しく悪いので
せめてDeoreとSLXのミックスにでもしたいとこです

>>894
>>895
そういうのはかっこいいですけど
なんか乗るのにためらいそうで買えないですね

899eロケットマン 2010/12/04(土) 09:36:32
セラミックベアリングってキーワードが出たからちょっと調べてみた。
ハブベアリング交換、一台分でだいたい6000円位らしい。
純正交換部品としてなら3万円。

自分でやれるなら案外安いと思った。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~funabe/bicycle.html

900ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/04(土) 09:57:08
>>897-898
錆ないし、どうせ替えるなら軽いほうが良かったり・・・
まあ弄るトコロがなくなると最終的に替えたくなる部品ってことですね。

901eロケットマン 2010/12/05(日) 01:15:15
クリートの位置を3ミリほど前に出したらあら不思議。
前に不快だった感じは無くなりました。
明日ちょっとちゃんと走って確かめます。

90226HEクロスの人 2010/12/06(月) 01:10:49
http://red.ap.teacup.com/bikebind/1281.html
ホイール慣性比較表だそうです
自分にはあんまり関係ないですけど参考になるかもしれません

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール