カロビー自転車部  投稿
カロビー自転車部
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/05/16(土) 10:02:46
補助輪付きも可

355ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/04/06(火) 11:39:31
ママチャリが一番安全だ

356ロケットマン 2010/04/06(火) 12:02:25
ボクのも台湾製だ、たぶん。

357ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/04/06(火) 12:07:34
ボクも台湾製に空目した

358ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/04/06(火) 12:23:14
だからむしろ台湾製は優秀と考えるべきだ

359ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/04/06(火) 12:30:30
RSTなんて安物の糞じゃん。
フォークエンドに脱落防止の返しもない鉄ボトムケースのやつか?
どうせノーメンテ雨ざらしで無神経に乗ってたんだろ。
企画モノビアンキってサイクルワールドだっけ?

360ロケットマン 2010/04/06(火) 12:30:39
>>350
その話、あやしいよ。
そもそもあの車種の取説は存在するよ。

もし本当に付いてなかったのなら、
通販の販売店が付けなかった可能性が高いと思う。

361ロケットマン 2010/04/06(火) 12:33:43
サイクルヨーロッパ、だな。
日本支社、かな?との繋がりは判らないけど、本国のはビアンキの親会社だよね?

同じ商法のルイガノはどうなるんだろ?

362ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/04/06(火) 19:50:23
原告のジジイ「メンテナンスは十分してきた。」

サスペンションのオーバーホールなんて絶対してないだろw

363ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/04/07(水) 00:18:38
だって雨水が溜まる設計になっていたのが悪い、って理屈だろ爺が言ってんのは
雨水溜まるような取り扱いだったということじゃんな
もえのジャイアントなんかお外で一晩だって寝かせたことないんやぞ

364ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/04/07(水) 00:37:17
ネット通販で買ってO/Hは出来ないにしても異常を感じなかったレベルの低さだもの。
もえのJAMISはRサスユニットはエアスリーブは随時、ダンパー部分は2年に一回ママパパにO/H出しちょる。
Fフォークは1年で自分でO/Hしちょる。
そもそもガタや作動に異常があればすぐに気付くだろ。
ろくにメンテも出来ず、こんな事故を起こしてカタワになって文句言うなら通販なんかで買うなって話だな。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール