Pentium Dual-Core E5200  投稿
Pentium Dual-Core E5200
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/03/15(日) 15:15:15
これだ!

825ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/28(月) 10時36分47秒
ケースでも上部にHDDスロットが付いてるのとかあるもんな
最初見た時ファミコンか!と思った

826ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/28(月) 10時46分27秒
早くAHCI、GPTが標準にならないかな
今はまだ過渡期なので色々と面倒くさい

827ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/28(月) 11時11分08秒
俺もγGTPが標準に戻って欲しい。

828ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/28(月) 11時32分35秒
そういや井出らっきょの初孫の予定日去年だったからもう産まれてるな

829ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/30(水) 09時21分41秒
日曜日に買ってきたseagateの3TBのHDDが突然エクスプローラーで表示されなくなったので
デバイスマネージャーで見てみると「フォーマットされていません」だとー?
seatoolsという公式のツールで数時間かけて全チェックしてエラーは無かったのにこの仕打ち
これはHDDの初期不良なのかそれともOSその他が悪さをしているのか
後者だとしたら初期不良だと言って交換してもらっても同じ障害が起き続けるだろうしなぁ

830eロケットマン 2013/01/30(水) 11時16分17秒
初期不良だろうね。
一回交換してもらってからローレベルフォーマットするのが良いんじゃないかな?
OSが悪さをしているってのは考えにくい。
まれにM/Bとの相性とかはあるみたいだけどね。

831ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/30(水) 19時09分48秒
初期不良なのかなぁ
新しく組んだばかりのマシンなので原因はちょっと特定できないような気がするんだよね
ちなみに今↓を見て復旧作業をしてて
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/523
消えたパーティションは見つかったので説明の通りに操作してるんだけどなぜか復旧はできないという状態・・・
しょうがないからフルスキャンをかけてるんだけどこの分だとあと4、5時間はかかりそうな感じ

832eロケットマン 2013/01/30(水) 21時28分07秒
ん?
HDDは「ディスクの管理」で認識してる?
パーティションのサイズは?2TBの壁はクリアしてるよね?

OSとか構成とか書いてもらえるとなにかアドバイスできる事があるかもしれません。

833ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/31(木) 19時32分01秒
うん。当初は普通に3TB認識して使えてたんよ。それが突然ね。
結局消えたパーティションは復活できず、残りの129MBの未割当領域があかんのかとこっちもリカバリしようとしたけど失敗。
これはもうしょうがないかとクイックフォーマットをかけてDataRecoveryでデータをサルベージしようとしたけど失敗。
でDataRecoveryでフルスキャン実施中だけど消えたファイルは全く見つからない上に超遅くて彼是20時間ぐらい経っているのにまだ半分も終わらない。
多分これが終わってもファイルは見つからないだろうから、そしたらもう一回フォーマットというか今度は0フィルかけて、
seatoolsやCrystalDiskInfoで診断して問題がありそうなら(データの見方はよく分からないんだけど)いよいよアキバへgoかなと

834ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/02/01(金) 19時18分41秒
今朝DOS版の公式ツールでゼロフィルをかけ始めてさっき帰宅してどのぐらい
進んでるかなと思ってモニターを付けようとしたら突然ビーーーって
聞いたことの無いビープ音らしき音が鳴り始めたので画面を見ると化け化けで
キー操作も何も一切受け付けなかったのでリセットしてゼロフィルやり直し
って、もしかしてゼロフィルに失敗している時点でもう諦めた方が良いんだろうか?

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール