Pentium Dual-Core E5200  投稿
Pentium Dual-Core E5200
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/03/15(日) 15:15:15
これだ!

801ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/26(土) 22時44分53秒
地道に切り分けるしかない

802eロケットマン 2013/01/26(土) 22時47分32秒
なんか電源な気がするんだけど、この時間から蓋開けるのヤだし、明日にするかな。

803eロケットマン 2013/01/27(日) 10時05分53秒
起きてから電源入れようとしたら、通電していないみたいで、電源のLEDも光らなかった。
電源の可能性濃厚。

804ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/27(日) 10時09分40秒
予備電源に切り替えろ!

805ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/27(日) 10時18分40秒
一緒にHDDやマザボも逝ってるかもな!

806ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/27(日) 10時29分39秒 [小結]
ぢつはプラグが抜けてただけだったら笑える

807ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/27(日) 10時53分32秒
ほそろしい・・・電源だけはちゃんとしたのを買わないと

808ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/27(日) 11時20分48秒
二か月ぐらい前
デスクトップ機が起動しなくなったので
ストレージ用に入れてた1TBのHDDを抜いてノートで使おうとUSB接続のケースを買ってきて運用してたら
なんと一か月で「ミュイーーン!カツーン!ミュイーーン!カツーン!」と言い出して全く読めなくなった
なんかやっぱり外付けケースって熱持ったり動かしちゃったりするので寿命縮めるんかね?

809ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/27(日) 11時31分33秒
電源って予算の許す限り容量は大きければ大きいほど良いみたいな考えの人もいるけど
大体負荷率50%の時が最も変換効率が良く熱などによるパーツの劣化も抑えられるので
例えば普段250W程度で運用するのに1000Wの電源を買っても本来の性能が生かせず宝の持ち腐れなばかりか
寿命も縮み信頼性も早くに低下する
という話やで

810ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/27(日) 11時37分14秒
大容量電源は無駄に電気食いそうだと思ってる

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール