Pentium Dual-Core E5200 投稿
Pentium Dual-Core E5200 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/03/15(日) 15:15:15
- これだ!
- 704ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/10(木) 15時11分37秒
- タッチありWindowsパブで一儲けや
- 705ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/10(木) 16時26分18秒
- >iosの操作感をパクって作ってあるならまだわかる
思いっきりパクっとるやんw
つーか8の誕生理由ってそれしか無いぐらいだと思うけど
- 706ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/10(木) 18時28分12秒
- Window8はPEN-Windowsのパクリ
- 707ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/10(木) 18時30分57秒
- MS社の20年の歴史
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021022/1/
- 708ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/10(木) 22時57分12秒
- 値上げどころかモノがどんどん無くなってきている
CPU、マザーボード、メモリ、SSD等、C/Pの高い製品は片っ端から品切れ状態
値上げ前の駆け込み需要が相当激しかったものと思われる
- 709ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/11(金) 21時22分28秒
- カミさんと付き合い始めた頃、パソコンが欲しいというから色々アドバイスしてあげてたら
「どこのメーカーの使ってるの?」と訊かれたので「俺のは自作マシンだから」と答えておいた。
それから数年。
結婚後初めて一台組もうとパーツを並べて作業をしていたら、しばらく興味津々で眺めていたカミさんが一言。
「そんなの自作でも何でもないじゃん!!」と。
なんでも「自作」という表現から、自分で回路を設計して基板に部品を半田付けして、というのをイメージしていたらしい。
それがまさかほんの数個の部品を決められた場所にセットしていくだけだったとは。「騙された!作ってるんじゃなくて組み立ててるだけじゃん!」と。
これが「自作PC」だったらスーパーで出来合いの惣菜を買ってきて皿に並べる作業だって立派な「手作り料理」だろうと。
それ以来彼女が「料理名人」を名乗るようになったことは言うまでも無い。
- 710ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/11(金) 21時28分18秒 [中吉]
- 俺は常にちゃんと正直かつ正確に「組み立て」言うちょるけんね
- 711ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/11(金) 21時33分52秒
- ctrl+cなどのショートカットキーやDOSコマンドを4つ5つ覚えているという程度で「パソコンスキルがある」なんて自称する人もいるしね
なんかパソコン業界の用語はちょっと変
- 712672 2013/01/13(日) 10時14分39秒
- 一週間待たされたけどcorei5 3470を15800円+10%ポイントでゲット
で今ヨドバシドットコムを見てみたら18600円まで値上げしてた
第三世代i5最上位の3570Kなんてついこないだまで2万切ってたのに26100円とかだし
どこまで値上がりするんだろう
- 713ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/13(日) 10時19分26秒
- 4ヶ月前にカカクコム最安値で買ったSSD(28,000円ぐらい)が、
今見たら35,000円ぐらいになってて吹いた
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個