Pentium Dual-Core E5200 投稿
Pentium Dual-Core E5200 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/03/15(日) 15:15:15
- これだ!
- 661ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/05(土) 01時21分47秒
- ここ半月の各パーツの値上がりっぷりが凄まじいな
1万以下なのに千円以上も上がってる品もある
一からパーツを買い揃えて組む場合を想定すると
一ヶ月前に例えば6万で収まっていたのが今だと6万台後半は行っちゃう感じ
- 662ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/05(土) 01時30分04秒
- HDDの値上がり率だけが気になる
- 663eロケットマン 2013/01/05(土) 08時13分51秒
- 一昨日、ソフマップにエネループ買いに行ったついでに
なんか面白いものあるかなーと思って見たんですが
なんか自作パーツコーナーはスカスカだったよ。
- 664ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/01/05(土) 08時52分54秒
- そのぶんヤフオクにいってたりするのか
- 665eロケットマン 2013/01/05(土) 09時14分34秒
- と、いうよりも、面白い新製品が出ていない、というか。
前に比べて本当に選択肢が減ってると思います。
- 666ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/01/05(土) 10時02分29秒
- 面白いってどういう意味で?
- 667eロケットマン 2013/01/05(土) 10時54分50秒
- なんというか、安定志向といいますか、キワモノパーツが少なくなった気がします。
たとえば、ビデオカードとか、もう2強だけですし、
M/BもASUSやGIGABYTEなんかは前と変わらずといったところですが、
MSIとかあまり見かけなくなってます。
ゴツいRAIDカードもHighPointとかのみで、他はあんまり見かけませんし。
- 668575 2013/01/05(土) 12時47分27秒
- 結局年末年始ずっといろいろ調べたりしているうちにどんどん良いマシンが欲しくなってきちゃったよ
当初は光学ドライブOS抜きで25000円とか考えていたんだけど
今はOS込みで55000-60000円ぐらいまで我慢しちゃおうかなという感じ
CPUもCorei5の3470にしちゃおうかなと
そんでマザーもH77モデルかなと
ということでASUSのP8H77-VかGIGABYTEのGA-H77-D3H-MVPかで悩んでるところ
ちなみにP8H77-Vは価格コムでの人気No.1マザーなんだけど
http://kakaku.com/pc/motherboard/ranking_0540/
これは上位機種のP8Z77-Vシリーズが超定番なのでそのネームバリューの影響も少なからずあるような気もするんだけどどうかな?
- 669沢田まこと 2013/01/05(土) 12:52:21 ID:bXjipVbZ
- 昨日、秋葉原の裏通りの店で1TBの外付けHDを6680円で買いました。その後、
ヨドバシに行ったら、750GBの外付けHDが5000円くらいで売られてました。
容量としては750で十分だったので、すげえ損をした気分です。どうせヨドバシに
安いものなんてあるわけないとなめてかかった報いでした。
- 670沢田まこと 2013/01/05(土) 12:56:06 ID:bXjipVbZ
- ほいでもって、今目をつけているのは、
インテル® Core™ i5-3470 プロセッサー
インテル® HD 2500 Graphics (プロセッサー内蔵)
PC3-12800 DDR3 8GB (4GBx2)
1TB (シリアルATAII)
ASUS P8H61-MX Rev2 (MicroATX)
マザーがしょぼいけど、これで49980えんだちゅうのです。どうでそ?
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個