Pentium Dual-Core E5200  投稿
Pentium Dual-Core E5200
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/03/15(日) 15:15:15
これだ!

574ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2012/11/28(水) 20時38分08秒
俺の時はたまたまうまくいっただけなのかなー
あまり詳しくは書けないけど

575ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2012/11/29(木) 18時27分47秒
よく分からないので日経WinPCに載ってた激安自作プランに乗っかろうと思うんだけど
CPU:Celeron G540→3500円
マザーボード:ASRock B75M→5500円
メモリー:W3U1333Q-2G(DDR3-1333 2GBx2枚)→2000円
SSD:ADATA SP900(128GB)→7500円
ケース:Powerex Electronics VTC550-M08FF/US3 EXKURO(電源付き)→6800円
で計25300円なんだけど、これでブルーレイは余裕を持って再生できるかな?
あとこの価格でSSDはオーバースペックかとも思うんだけど、
これをHDDにしてその分他に回した方がいいかな?

576ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2012/11/29(木) 18時29分42秒
>>575>>544

577ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2012/11/29(木) 18時35分43秒
肝心のBDドライブは?

578ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2012/11/29(木) 19時21分39秒
CPUとかマザボの型番とBDで検索してみれば
あと、上でも誰か書いてたけど、モニタはHDCP対応なん?

579ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2012/11/29(木) 19時33分10秒
>>577
>>544でも書いたけどBDドライブは購入済み
>>578
モニターはまた年明けとかに買うとして
それまではBDソフトは観れなくても今ので我慢するつもり
まあ自分的にはデジカメで撮ったHD動画がスムースに再生できるようになる
というだけでもパソコン大革命なんだけど

580ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2012/11/29(木) 19時34分01秒
俺BDドライブだけど再生のし方がわからんでほっといてる

581ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2012/11/29(木) 20時15分59秒
ざっと検索してみたけど、Celeron G540でブルーレイ視聴できるみたいだな

582のび 2012/11/29(木) 21時15分12秒
BDをサクサク見れたからといってHDファイルもサクサク見れるかというと微妙。

デコードにCPUパワーが必要なばやいもある。

再生支援機能の付いたグラボとそれに対応したプレイヤーを用意して
そのプレイヤーでデジカメ動画が再生できれば大丈夫かも?

583ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2012/12/01(土) 20時27分51秒
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/etc_freet.html

1600Wって意外と少ない

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール