Pentium Dual-Core E5200  投稿
Pentium Dual-Core E5200
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/03/15(日) 15:15:15
これだ!

480こうは 2011/12/10(土) 12:47:58
別に使わんのならいらんだろう

481ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/12/10(土) 12:59:56
でも一応知っておきたい
カロビのみんなのメモリサイズ

482ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/12/10(土) 13:07:48
4G以上のメモリは
WiNDOUZU7だと64ビットのやつじゃないと認識しないんだっけ

483ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/12/10(土) 13:09:04
水樹奈々の声の萌えキャラのパッケージのWindowsね。
恥ずかしいから買えない

484ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/12/10(土) 13:23:06
Windows7だと、メモリがハード的に存在してること自体は認識するよ。
使えるのは3.25GB、と併記される

485ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/12/13(火) 00:50:10
来週末の自作イベント「冬の陣」の詳細告知 40以上のメーカーやブランドが出展予定

 来週末の17日(土)と18日(日)にベルサール秋葉原で開催されるユニットコムによる自作PCイベント
「2011 AKIBA PC-DIY EXPO 冬の陣」の、各日のイベント内容や参加企業などが明らかになった。
WebサイトやTwitterで詳細が公開されているほか、ショップの店頭でも告知ポスターの掲示が行なわれている。

 各日の主なイベントとしては、17日(土)には“改造バカ”こと高橋敏也氏による「GAME OCシリーズ『ASUS ROG』に迫る!」、
音楽ユニット「MOSAIC.WAV」によるライブ、18日(日)には「メディア担当者が2011年の自作PC業界を振り返る」というセッション、
景品が当たるクイズなどが予定されている。

 参加企業については、6日(火)時点で40以上のメーカーやブランドが決定。メーカー自らが製品を紹介するといった、
参加企業によるプレゼンテーションも実施される予定だ。

 なお、各イベント・プレゼンテーションの時間等は後日公開するとしている。

 また、17日(土)には一般参加者が実際にPCを組み立てる「チャレンジ! 自作パソコン教室」も実施。
フェイスのWebサイトで参加申し込みの受け付けが行なわれている。参加費用はPCパーツなどの教材を含め49,980円で、
募集人数は第一部(12:00〜)と第二部(15:00〜)のそれぞれで20名(計40名)。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/image/ssun1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/image/ssun2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/etc_unitcom.html

486ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/12/13(火) 00:52:01
パーツが一式最初から用意されてたら、チャレンジも糞もないよーな

487ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/12/29(木) 22:27:04
HDDが1ドライブで4TBの時代に
もう32bitOSではだめだな

4882011/12/29(木) 22:37:40
ノート用も2TB位にならんかね?

489ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/12/29(木) 22:40:43
64bitにしなきゃならないなら俺は3Tに残る

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール