Pentium Dual-Core E5200 投稿
Pentium Dual-Core E5200 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/03/15(日) 15:15:15
- これだ!
- 193ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/11/03(火) 10:16:44
- 電源以外は問題ないよね
- 194ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/11/03(火) 10:52:23
- http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR2_SDRAM
マザボの仕様にDDR2って書いてある場合、
DDR2-400 PC2-3200 100 200 3.200
DDR2-533 PC2-4200 133 266 4.267
DDR2-667 PC2-5300 166 333 5.333
DDR2-800 PC2-6400 200 400 6.400
DDR2-900 PC2-7200 225 450 7.200
DDR2-1000 PC2-8000 250 500 8.000
DDR2-1066 PC2-8500 266 533 8.533
DDR2-1150 PC2-9200 287 575 9.200
DDR2-1200 PC2-9600 300 600 9.600
のどれでもええのん?
>JEDECの標準化規格の仕様では、チップ「DDR2-800」モジュール「PC2-6400」以降はチップ規格として「DDR2-1066」以外は標準化規格制定されていない独自仕様となっている。
てのが若干気になるけん
- 195ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/11/03(火) 12:39:36
- マザボのマニュアルに対応周波数載ってないかな?
基本的に下位互換だとは思うんだが、独自仕様なんて言ってるあたり、ちょっと心配。
んでも値段的なことを考えれば6400あたりが妥当な気がする。
- 196ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/11/04(水) 08:28:39
- http://kakaku.com/spec/05402013357/
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002495/
ではどっちがええのん?
- 197ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/11/04(水) 08:29:10
- e5200現在価格
http://kakaku.com/item/05100011592/
- 198ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2009/11/04(水) 08:31:30
- 電力計算
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
- 199ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/11/04(水) 08:39:25
- 違いがほとんどないね。
こうなるともう好みの問題になるかと。>>196
- 200ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/11/04(水) 08:43:04
- 安定性も同じ?
安定性ならアサス!的な書き込みを見たような気がするけど
- 201199 2009/11/04(水) 08:45:26
- GIGABYTEのは使ったことないからなんともいえないけど、、
もし俺が買うならASUS。
- 202ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2009/11/04(水) 09:23:45
- やっぱり!!
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個