自作日記 投稿
自作日記 - 1た 2008/01/17(木) 23:51:15
- こちらで続きをやることにした。
- 1092た 2025/07/09(水) 21:43:12
- そう言や昨日、SSDのデータサルベージを依頼した会社からメールがあり、
データの読み出しが出来たとのこと。
どのくらいの割合のデータがサルベージ出来そうなのかまでは不明だが、
全滅でなかったのはひとまずよかった。
一週間以内には作業が終わるだろうとのこと。
- 1093た 2025/07/11(金) 18:45:45
- 普通のマウスを持つ姿勢(手の平下向き)は、手首に負担があるらしい。
実際、仕事でもマウス、家でもマウスのせいか、手首や腕が慢性的に痛い。
つーことで、手首を傾けた状態(あまり負荷がかからない姿勢)で使えるマウスかトラックボールを買いたいと思ったのだけど、
Vertical Ergonomic Mouse LIFT M800 M800GR [グラファイト]
https://kakaku.com/item/K0001436895/
MX ERGO S MXTB2d [グラファイト]
https://kakaku.com/item/K0001649146/
今回は、下のトラックボールを買ってみた。
アマゾンで14,980円
届いたので早速使ってるが、まだ操作自体に慣れないので、手首が楽かどうかはまだなんとも。
- 1094た 2025/07/11(金) 19:09:23
- データ復旧の続報が来た。100%回収できるとのこと。ありがたい。
お値段99,000円也。
Cドライブにはなるべくデータを置かないようにしましょう・・・。
(Dドライブなら死なないってわけじゃないけれども)
- 1095た 2025/07/12(土) 18:14:52
- そう言や読めなくなったSSD、保証の範囲内だったりするか?
と思ったら、保証は3年間で、買ってから3年半たってたので残念。
- 1096た 2025/07/14(月) 23:27:33
- データ復旧に出したSSDは100%ディスクイメージとして取り出すことが出来た、とのことなので、
それをそのまま返却メディアに書き込んでもらうことは出来ないか確認したところ、
データの返却は原則、フォルダ構成のまま外付けHDD(これは料金に含まれる)に単純コピー、というもので、
システムドライブとして書き戻して欲しければ、別途媒体を用意するので追加料金を払え、とのこと。
OSとして起動させて、ソフトのエクスポート機能を使って必要なファイルを書き出せれば楽だったが、
直接覗きに行っても大差ない気がしたので、やめた。
- 1097た 2025/07/17(木) 22:43:34
- 明日、データが帰ってくる
- 1098た 2025/07/18(金) 19:48:13
- データ(を入れたHDD)帰ってきた。
素晴らしい。
しかし、もうちょっと早くメイン環境を新PCにを移していればこんな出費は・・・。
- 1099た 2025/07/20(日) 09:24:39
- 2年前のプライムデーで段ボール買いした箱ティッシュ(クリネックス)がそろそろなくなりそうだったので、
今回のプライムデーで安かったスコッティーを段ボール買いしたのだが、
なんか小さく感じるので、測ってみたら
クリネックス22x18=396
スコッティ20.5x19.5=399.75
で、面積的にはほとんど変わらないというかスコッティの方がちょっとだけ大きいという。
一辺の長さの印象が強いのかな。
- 1100た 2025/07/20(日) 15:19:03
- 今のモニタも使い始めてずいぶんたつし、4Kにでもしてみようかな?
と思ったけど、同じドットピッチで4Kにしたら40インチモニタになってしまうので、やめた。
同じのをもう一枚サブに、の方がまだ現実味があるな。
にしても、JAPANNEXTはなんであんなにモニタの種類(型番の数)出してるんだろ。
- 1101た 2025/07/20(日) 18:41:47
- 壊れたSSDからファイルは全部回収できた、とのことで、
USB接続のHDDに単純コピーされた形で帰ってきたのだけど、
ブート情報をあとから書き込めば起動できるようになる、とChatGPTが言っているので、
内蔵用のHDDにコピーした上で、本当に起動するのか、試してみる。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個