自作日記 投稿
自作日記 - 1た 2008/01/17(木) 23:51:15
- こちらで続きをやることにした。
- 1050た 2025/01/08(水) 21:16:56
- サポートから回答があった
・CPUを付け直して様子を見て欲しい
・CPUソケットの写真を送って欲しい
とのこと。
CPUを何度か付け直してみたけど、状況は改善しなかった。
CPUソケットの写真を送った。
素人目には、ピンが折れている、といったような問題があるようには思われないが、さて。
- 1051た 2025/01/09(木) 21:09:40
- 初期不良の可能性が高い、と言う判断になった。
ので、交換の手続きをしたいところだが、
アマゾンでは交換が出来ず、返品と再発注をする形になるらしいので、
取り急ぎ再発注して、動きを確認したいところ。
(それでダメなら、CPUの初期不良ってことになるのかなあ・・・)
- 1052た 2025/01/10(金) 22:39:50
- 新しいマザボ届いたけど、状況変わらないよ
助けて
CPUなの?
CPUが初期不良なの?
- 1053た 2025/01/10(金) 23:36:29
- 光学ドライブブートも、USBメモリブートも、SSD(よそのシステムドライブ)ブートも受け付けないんだけど、もう何なの一体
とりあえずCPU購入元のサイトから状況を訴えた。
初期不良対応は多分時間がたってしまったので難しいと思うけど、
普通の製品保証はあるので、どうにか交換は出来ると思うんだが。
- 1054た 2025/01/10(金) 23:37:55
- 購入元じゃなくて購入先か
- 1055た 2025/01/11(土) 10:23:54
- LGA1700で一番安いCPUを買って検証するのもありかと思ったけど、
1万円ぐらいだったのでパス。
- 1056た 2025/01/11(土) 10:59:01
- 外付け光学ドライブの不具合もよぎったけど、
古いPCにつなげて光学ドライブからブートさせたら、
普通にOSのインストール画面が出てきたので、やっぱCPUだよな・・・
初めて自作して25年以上になるが、初期不良に当たったのって、多分初めてじゃないかな。
よりによって、それが初期不良率の低いと言われているCPUとはなあ。
- 1057た 2025/01/11(土) 21:56:30
- パソコン工房から返事来たけど、物(不具合品)を送るにあたって、
書類を印刷して押印して、それを同封しないといけないらしい。
物を預けるからしょうがないのかな。
なんかちょっと、時代遅れな気がしなくもない。
年賀状印刷してすぐにしまったプリンターを出してきた。
- 1058た 2025/01/12(日) 18:26:16
- 佐川の着払いで送るよう指示が来た。
箱の中に、保証書(納品書)のコピーも入れないといけない。
日頃荷物を出すようなことがないので知らなかったが、
佐川急便は、コンビニで出すようなことが出来ず、営業所持ち込みか、家に呼ぶ以外の出し方がない。
営業所が近くにないので家に呼ぶしかなく、呼ぶとしたら明日しかない。
明日は用事があるので、呼ぶとしたら一番遅い時間帯になる。
梱包前に保証書(納品書)のコピーもしないといけない。
またプリンター出さないといけない。
プリンターのコピー機能なんて久しく使ってないから、読める程度のコピーが出来なかったら、
コンビニ行かないといけない。
めんどくさい。
- 1059た 2025/01/13(月) 19:28:15
- プリンターのコピー機能は問題ないレベルだったので、
諸々梱包し終えて佐川急便のサイトにアクセスしたら、翌日の集荷依頼は22時まで、と出たので(その時22時過ぎだった)、
今日出かけるついでに営業所に持ち込んだ。
CPUの問題であってくれ・・・。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個