自作日記  投稿
自作日記
12008/01/17(木) 23:51:15
こちらで続きをやることにした。

10402024/12/28(土) 23:12:50
全部届いた。

1041ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 2025/01/01(水) 07:43:26
グラボは?

10422025/01/01(水) 16:07:35
グラボは1ヵ月前にGeForce RTX 4070 Ti SUPERを買って、
現行マシンにつけています

10432025/01/01(水) 18:35:20
Core i7 14700は全力運転の時には空冷では冷やしきれないという声が多数ある
いやー、今まで自作してきて、そう言う視点は全くなかったなー
水冷式なんて、高スペックを組む一部の金持ちのマニアが使うもんだと思ってた
5年も経つとそんなもんも意識しなきゃならんのだな(5年とか関係ないとは思うけど)

なお、今アマゾンで1万円ぐらいのとある水冷式CPUクーラーを注文すると明日の午前中には届くらしいが、
何かあったときに水冷式はやはり恐いので、今回も空冷式で行きます

10442025/01/02(木) 19:52:09
いよいよ組み替えに着手するのだけど、色々めんどくさいので今回はシステムドライブは変更しない。
(特にPT3周りの再設定が面倒)
マザボ関連のソフトウェアもひとまずそのままにするので、そこら辺が気がかりだが、
昔、システムドライブそのままでAMDからintelへの換装をやって(多分)問題なかったので、
まあ大丈夫でしょう。

10452025/01/03(金) 04:51:10
ひどい目に遭った。
0時頃には終わるつもりだったのに。
旧マザボ取り出す→新マザボ入れる→うまくいかない(ログイン画面に至らずブルースクリーンが出る)
結論から言って、メーカーの異なるマザボにシステムドライブは移動出来ない(のが濃厚)。
あるいは、最近のマザボだから、何かしらの規格か何かで弾かれているのかもしれない。
(古いPCにシステムドライブとして取り付けたら、ログイン画面までには到達出来たので)
なので、新マザボ外す→旧マザボ戻す→今ここ
時間返して('A`)

そんなわけだから、新しいマザボは新しいケースに入れて、1からゆっくりシステムを組むことにしよう・・・。
(それでもダメなら何か初期不良が発生してるのかもな・・・)

10462025/01/03(金) 05:22:28
いざ組み替えを行うと、想定外のことがあった。
電源にSATA用電源ケーブルが2本しか挿せない、
が、1本あたり4端子ついていて、8つあるから大丈夫だと思った、
けど、配置上、2本では無理があった上に、フロントのUSB端子用にもう1つSATA端子が必要だった。
ので、別にPCIeコネクタからSATA用電源端子を引っ張るケーブルを用意しないといけない。

10472025/01/03(金) 11:24:30
やむを得ず、2TBのSSDを購入。
Ultimate SU650 ASU650SS-2TT-DP (2TB)
https://kakaku.com/item/K0001583609/
ドスパラで13,980円

10482025/01/04(土) 21:50:53
SSD届いたんで、新しいマザボでOSのインストールを試そうとしたんだが、
画面に青い縞模様が出て固まる。

1/2の夜に四苦八苦していたときは、グラボ出力だったので気づかなかったが、
今日はオンボードの画面出力で作業したら、BIOS画面やマザボのロゴ画面で青い縞模様が出て固まったりする。
こんなん、システムドライブの使い回しとかそう言う問題以前の話だわ・・・。
アマゾンだと初期不良は保証元に言え、って姿勢なので、とりあえず、画面の写真つけて、
保証元に問い合わせしたけど、さてどうなるか。

10492025/01/07(火) 20:21:50
年末年始の問い合わせがたまっているせいだとは思うが、
今日も回答がなかった。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール