自作日記 投稿
自作日記 - 1た 2008/01/17(木) 23:51:15
- こちらで続きをやることにした。
- 1021た 2024/11/27(水) 23:16:53
- 届いたので換装した。
危なかった。
3年保証がついているのは、PNYの他だと玄人志向。
(GIGABYTEだと4年保証付モデルもあるのだが、その分?値段がお高くなってる)
サイズ的にはPNYより玄人志向の方がやや長いのだが、ケースの横ぶた開けた一番手前の幅の長さだけ測って、
どちらのでも大丈夫だろうから、安い方を買おう、と思っていた。
ところが、ケースの奥の方の配線が意外と干渉し、PNYのでギリギリだった。
もし玄人志向の方が安値で出ていたら、おそらくそちらを買っており、
間違いなく、入らない、という状態になってた。PNYの方が安く出ていて助かった。
今のマシンは6台HDDを背負っており、そのうち3台分のシャドウベイを取り外せば、長さの問題は全然余裕になるのだが、
それはそれで困るので、いかんともしがたい。
将来的には、もう少し奥行きの取れるケースを買いたいところ。
- 1022た 2024/11/28(木) 00:52:26
- AIの画像生成速度は倍になった。
が、動画のエンコ速度はほとんど変わらないどころか、RTX3070のときより遅い物もある始末。
これはやっちまったか?
それとも、エンコソフトが古くて、性能を充分に生かせてないだけか?
- 1023た 2024/11/28(木) 07:39:51
- 普段からx264でエンコしてるのだが、速度が変わらないのは、おそらくCUDA側が頭打ちと言うことなのではないかと思われる。
もしこれ以上速度を上げたければ、おそらくCPUをグレードアップする必要がある。
NVENCを使えば、GPUの能力をフルに生かせて、おそらく速度が上がるが(とあるサイトによれば5倍ぐらい速くなるらしい)、
今使ってるエンコソフト(Video Mastering Works 6)はNVENCを使うことが出来る物の、
もうアップデートがなく、NVIDIAの最新のドライバーに対応出来てない(エラーになる)
7は現役ソフトなので、もちろんNVIDIAのドライバーに対してアップデート対応出来ているようなのだが、
出てだいぶたつので、出来れば8を買いたいと思って以前から待っているのだが、出る様子がない。
NVENCを使いたければ7を買う、8を待ちたければx264で当面我慢する。
うーむ。
- 1024た 2024/11/28(木) 21:12:57
- ゲームが一本もらえるようなのだが、そのためには、
グラボ本体のシリアル番号のシールの写真がいるらしい。
それはマザボに刺すコネクタ付近にあるため、写真を撮ろうとしたら、
いったんグラボを外さないといけない。
めんどくせえ・・・。
- 1025た 2024/11/28(木) 22:01:20
- なんとか外して、写真を撮って応募した
10〜14営業日ぐらいでコードが送られてくるとのこと。
- 1026た 2024/12/01(日) 22:32:53
- もうコード来た。
12/9リリースの「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」をもらいました。
トゥームレイダーみたいな感じのゲームなのかな?
- 1027た 2024/12/04(水) 22:30:53
- 「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」の推奨スペックを見たところ、
自分のマシンのCPUがそれを満たしていないことに気づく。
そういやもう5年も使ってるもんなあ。
まあ、それでもその分をGPUがカバーしてプレイに支障はないと思うけど。
CPUを更新するとなると、マザボもメモリも買わないといけない。
ケースは使い回せなくもないが、全部外して、取り付けて、まではいいとして、
外したマザボはどうするのか、なんてことを考えてしまうと、
ケースも新しいのを用意した方がいい、となる。
- 1028た 2024/12/04(水) 23:17:53
- もし今買うならば。
Core i7 14700 BOX 53,980円
https://kakaku.com/item/K0001596165/
TUF GAMING Z790-PRO WIFI 30,900円
https://kakaku.com/item/K0001577386/
CFD Selection W5U4800CM-16GS 9,980円
https://kakaku.com/item/K0001409104/
CPUとマザボとメモリで約95,000円かー。
ケースは色々見てみたが、最近はドライブベイがないのが主流なのかな。時代だねえ。
ドライブベイありで絞るとかなり少ないので、
前に使ってたPCのケースからマザボ取り出して、今のマザボを引っ越し、
空いた今のケースに、新しいマザボを取り付け
なんてのもありかな。
あと、最近のケースはサイドがガラスなのが多い、ガラスなんていらんのだがなあ。
- 1029た 2024/12/06(金) 08:01:25
- 前回マザボを買うレベルで組んだのが2019年5月でメモリはDDR4
その前が2012年9月だった。メモリはDDR3
今回組むならメモリはDDR5(DDR4が使えるマザボもなくはないけど)
時代を感じますね
- 1030た 2024/12/07(土) 10:27:45
- 新しいのを組む気になってきたんだけど、やはりネックはケースだなあ。
出してもいい値段の範囲で、かつ、要望を全て満たすケースはもはや市場にないようだ。
となると、今のケースをメインにしたいので、
多少要望から外れるケースを買って、マザボを換装させる流れかな。
新しく組むとなると、電源とCドライブ用のSSDもいる。
目をつけているマザボにはSATAポートが4つしかないので、増設用のカードもいりそう。
図面を見るにつけ、ドライブベイ取り付けのUSBポートからの変換コネクタも多分必要になるな
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個