ざーX日記  投稿
ざーX日記
1投稿者:上武梨太郎  投稿日:2007年10月27日(土) 12:26:53
スクリプトをいじった記録など。

677上武梨太郎 2010/06/29(火) 01:08:47
オランダ-スロバキア戦をちらちらと見ながら
i-modeに、レスの文字数が多い場合に表示をカットする機能を導入。

678上武梨太郎 2010/06/29(火) 01:13:15
までも、カット対象になるのはAAとかニュース記事の全文コピペぐらいなもので、
それらもそんなに貼られているわけじゃないので、
あまり意味がないかもしれない。

679ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 2010/06/29(火) 19:57:34
携帯ユーザには好評のようですよ。

680上武梨太郎 2010/07/05(月) 20:34:13
俺レベルでも分かるような、とんでもないセキュリティホールがあった。
いや、セキュリティホールと言えるのかよくわからんが。

681ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 2010/07/05(月) 23:00:36
ここ特有ですか?

682上武梨太郎 2010/07/06(火) 21:00:54
たぶん特有だと思います。
一部のファイルが、外部からの書き込み可能になっていました。

683ヾ(゚д゚)ノ゛ニッキー 2010/07/07(水) 21:19:58
ほそろしい!!

684上武梨太郎 2010/08/01(日) 11:04:10
スレがなぜか違うディレクトリに不完全な形で書き込まれる現象が起きているようだ。
元のスレも消える。
困った。

685上武梨太郎 2010/08/01(日) 11:06:50
現状きわめてレアケースのようではあるが、
それ故に原因をつかみづらい。
ディレクトリに置かれたファイルが多すぎるが故の誤動作ってことはあり得るのだろうか。

686上武梨太郎 2010/08/07(土) 00:23:57
fc2等、画像のリンクに対して、リファラのチェックの入るサーバに対して、
それを乗り越えて、サムネイルメーカーで画像が表示できないものかと色々調べてみたが、
リファラのコントロールをして、画像のデータを取得するまではできても、
Firefoxだと、取得したバイナリデータを文字列としてしか表示させることができず、
解決策も見つからないのでやめた(IEだと画像として表示される)。
表示の際の拡張子がcgiになっているせいではないかと思うが、よくわからない。
画像をいったん鯖に保存し、imgタグで呼び出す、という手もあるにはあるが、
現実的でないし、問題がありそう。
ブラウザレベルで、リファラのコントロールをするアドオン
(Firefoxの場合RefControlなど)を使うなどするのが現実的ではないかと考えます。
(そのアドオンでfc2へのリファラ送信を阻止すれば、サムネイルメーカーでも、
普通にリンクをクリックした場合でも、そのまま画像が見られます)

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール