電気カミソリほど進化しない家電はないだろう
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月04日(木) 06時30分37秒
30年以上ほとんど改善していない
2投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年09月04日(木) 06時54分45秒
え?
https://www.businessinsider.jp/article/ca0fe724-357c-46da-97a1-2b8b1109e081/
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月04日(木) 06時59分37秒
>電気シェーバーならカミソリ負けしないと聞くけれど、どれもデザインが気に入らず。

冒頭から大嘘のたまってるww
4投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年09月04日(木) 07時03分42秒
進化はしていますよ。
5投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年09月04日(木) 07時05分23秒
え?
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4051
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月04日(木) 07時10分20秒
電気シェーバーの基本的かつ重要な「カミソリ負けしない」という機能はまったく進化してない
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月04日(木) 07時28分48秒
進化してないのは自分の肌ですよね。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月04日(木) 07時31分00秒
ツラの皮の分厚い人はいいですね
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月04日(木) 14時17分02秒
ていうか最近のシェーバーは高すぎやで
あと替刃も
>>2が4万っておかしいやろ
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月04日(木) 18時16分23秒
5枚刃の電動シェーバーの外側の2枚って、絶対何も仕事してないと思うんだけど、
なんで売られてるんだろ
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月04日(木) 18時23分24秒
電気シェーバー嫌いだから使ったことない。
男は黙って床屋カミソリ一択よ
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月04日(木) 18時28分39秒
大学の講義中、教授が雑談で
ゾリンゲンの剃刀を絶賛してたっけ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月04日(木) 18時31分41秒
使ったこともないのに嫌いとか意味不明すぎる
14投稿者:12  投稿日:2025年09月04日(木) 18時35分36秒
使ったことはあった。
愛用はしていない。
15投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年09月04日(木) 18時51分16秒
ここで30年前からのラムダッシュの歴史を見てみましょう。
https://youtu.be/eTvBvJFWurY?t=38
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月04日(木) 21時45分30秒
フィリップス愛用派
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月05日(金) 15時28分02秒
フィリップス方式は面ではなく線で剃るので時間がかかり過ぎるのが難点
音が静かで肌当たりも優しいというメリットはあれど
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月05日(金) 15時57分53秒
え?
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月05日(金) 17時13分31秒
何が「え?」なの?
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月05日(金) 17時48分52秒
剃るときの面と線の違いがわからない
特に面で剃るってどういうこと?
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月05日(金) 18時57分57秒
カミソリの代わりにレーザー使うようにならんの?
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月05日(金) 19時08分04秒
脱毛ならまだしも切れ味凄いなうんアゴがないってそんな時代に
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月05日(金) 19時10分42秒
電気カミソリは剃り味が悪いのに皮膚がいたくなるところがいやだ
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月05日(金) 19時32分02秒 [吉]待人:来られなくなる模様
持ち手のグリップ部部が無いタイプ
最近のトレンドか知らんけどあれ嫌い
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月05日(金) 20時01分27秒
そんなんで俺は貝印の5枚刃T字カミソリを愛用してる
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月05日(金) 20時05分41秒
>>20
ブラウンやパナなどの普通の往復タイプだと実際に剃れる部分の幅は1cmぐらいあって「面」で剃るという感じだけど
フィリップスのシェーバーって刃の形状は一見円(●)のようだけど実際には円周(◯または◎)で
剃れる部分の幅は1-2mm程度しかなく「線」で剃るという感じなので
時間あたりに剃れる面積がずっと狭いしコツも要るのよ
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 04時35分07秒
俺も貝印の5枚刃愛用してる。
理由は替刃が安いから。
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月06日(土) 10時27分45秒
T字で剃ると発疹ができるようになって電気に替えた
物理的アレルギーみたいな感じで
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月06日(土) 10時48分10秒
パイパンにしておけば喜ぶんでしょ?みたいな風潮
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時17分37秒
電気カミソリ用のプレシェーブローションていうのがあるじゃん?

あれ使うと必ず唇の周りが荒れるのよ
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時22分41秒
そんなんつけたことないな
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時25分13秒
パウダー入りローションだから、ちゃんと乾かすとすごく滑りが良くなって
良く剃れるんだよ
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時25分47秒
昔、カカクコムで☆5評価だけがいくつもついてる某マイナーメーカーの電気カミソリ買ったら、全然剃れなくてワロタ
剃れない上に、手に嫌な振動が伝わってきて、長いこと持ってられなくて、
一流メーカーはその辺もちゃんとしてるんだなあと思った
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時26分41秒
パイパンにした、もしくはされたカロビラー居る?
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時37分00秒
xiaomiがシェーバーを出すと聞いてコスパに期待したんだけどフィリップス方式と知ってがっかり
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJ2T92CW
2380円ということで試しに買ってみても良いとは思うけど
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時41分36秒
ゴミをお金を出して買うもんじゃない?
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時47分02秒
あんま評判よろしくないじゃん
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 11時56分06秒
ネガティブ評価の原因の多くはフィリップス方式自体にあるのかなという印象
フィリップス方式が好きだという人もいるので彼らの感想も聞いてみたいところ
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 12時09分42秒
問題は刃の出来だ
方式がなんであれ、要は剃れりゃいいんだ
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月06日(土) 12時19分23秒
だからフィリップス方式は刃の構造上ゆっくりとしか剃れないんだってば
しかも綺麗に剃るには結構コツが要る
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月06日(土) 12時26分36秒
ブラウン式も大して変わらないような気がする
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 12時30分12秒
フィリップスとかブラウンとか創始者の名前なのか?
43投稿者:Schick  投稿日:2025年09月06日(土) 12時54分31秒
ワイはサムライエッジ派。高みの見物。
44投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年09月06日(土) 13時25分00秒
そもそも剃り方がドへたくそなだけなのでは。
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年09月06日(土) 13時26分37秒
また厚顔無恥がしゃしゃり出てきた
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年09月06日(土) 13時31分38秒
無視が一番
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ