備蓄米、普通に食えるという評価に落ち着く
1投稿者:小泉進次郎  投稿日:2025年06月01日(日) 10時59分35秒
家畜のエサというのはなんだったのか
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 11時32分15秒
何にでも文句言ってないと気が済まない人たちっているからねえ
3投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年06月01日(日) 12時02分46秒
万博を失敗させようとガスや虫、熱中症対策の不備
飲食物の値段が高い、大屋根リングの木が斜めで建造されているなど
あとで失敗したイメージを植え付ける運動みたいなものでしょ。
実はそうでもないのに大騒ぎする人。
4投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年06月01日(日) 12時03分57秒
不味くて食えたものでは無いツイートしてる人と
地震が起こる間違いない系ツイートはブックマークしてあとでどう言うか
これが最近の楽しみです。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 12時38分08秒
>>1
どういう調査の結果、そう判断したの?
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月01日(日) 12時54分58秒
>>5
家畜のエサっていうようなことを国会議員はじめ一部の人が言ってたんですよ。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 13時53分31秒
>>6
こういう奴らだろ?

https://x.com/nihonpatriot/status/1928809210797498609?t=3GBlv4uJoBADfEnpZJ22DA&s=19
8投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年06月01日(日) 14時12分23秒
お米のマイスター20人ほどが古いお米を評価した記事を斜め読みしたのですが
過半数が問題なくおいしい評価してましたけどね。
保険なんですかね。あとで文句言うなよ的な。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月01日(日) 14時15分46秒
古米っても
精米前の状態で理想的な環境でキチンと管理されてたんだろうから
去年スーパーで買った米とかよりは美味しそう
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 15時00分09秒
>>6
馬鹿なの?
普通に食えるという評価に落ち着く、とした判断について聞いてるに決まってるだろ
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 15時09分55秒
また政治がらみだとカッとなる、いつものやつがいるなあ
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月01日(日) 15時28分47秒
 「備蓄米の試食をしましたが、これが食味計による測定結果です。ご参考にして頂ければ」とつづり、調査結果の画像を添付。食味計は、米粒を計測し、100点満点で評価する装置。「アミロース」「たんぱく質」「水分」「脂肪酸度」を測定でき、今回は「たんぱく質」「水分」と「品質評価値」を公表。にじのきらめき(茨城産)の令和6年度産は品質評価値「75」で5年度産の方が「76」と高い数値となっている。

 画像内には「食味計を用いて令和3年産〜6年産の備蓄米を公表したところ、6年度産と比較して、3年産、4年産とも米の劣化が感じられない程度の差」と記載されていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e59456a45e072b9afc3348685592844c2e0a8d1
家畜の餌にするのはもったいなくね?
劣化してないなら恵まれない人に配布したい
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月01日(日) 15時50分16秒
品評会で75とか76とかの数値ってせいぜい平均レベルで特筆するような味じゃないんじゃないか
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 15時52分06秒
誰かが自分の受け取るはずだった恩恵を横取りしている、みたいな妄想は捨てようよ 
そもそもそんな資格なんてなかったんだし、日本も質の悪い日本国籍保持者にいい目を見せてやれるほどゆとりがないんだし
15投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年06月01日(日) 16時57分57秒
なんでそんなことで大騒ぎしてんねんしょーもな
と思う書き込みがTwitterで米以外でも散見されるのですが
たぶんこういう前例が過去にあって味を占めての結果なんでしょうね。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 20時09分55秒
>>12
そんなことをしたら米が普通に安くなっちゃうじゃん
とにかく不当に価格を釣り上げるためにゴニョゴニョ色々やってきたというのに犯罪者集団の苦労が水の泡じゃん
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 20時28分54秒
スーパーのレジやってる隣で監視して古古米かった人から奪いとってこんなお米買っちゃダメいうて床にぶちまける人たち出てくるん?
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月01日(日) 20時44分29秒
そんなやつおらんやろ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月01日(日) 20時46分07秒
ここ2年ほど、精米レベルだと凶作みたいな状態なのに、
玄米レベルでしか作況指数を見ない政府が馬鹿なので米不足米高騰が起こった
って話を読んだ
20投稿者:うんぽろん  投稿日:2025年06月01日(日) 20時56分17秒
ビーチク米って表記した方がいいよね。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月01日(日) 21時59分02秒
うんぽろんのピーチク米は生育不良なの?
22投稿者:うんぽろん  投稿日:2025年06月01日(日) 23時03分15秒
性的搾取された!
23投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年06月02日(月) 06時40分10秒
5年でまだおいしいということは10年でもまだいけるのでは。
なんかアベマかで見たなぁ10年前のお米。
24投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年06月02日(月) 06時42分07秒
古古古古古古古古古米
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900026176.html

最近の家畜はいいもの食べてますね。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月02日(月) 07時59分07秒
食レポは信用ならん
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月02日(月) 08時08分13秒
古い米はまず味より臭いよ
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 11時35分56秒
随意契約の備蓄米が5キログラム2000円前後で店頭に並び始めるなか、3月に入札を始めた一般競争入札分について小売店が卸売業者との取引をキャンセルする動きが出始めた。店頭価格は同3000円台が見込まれ、随意契約のコメと比べ高値になるのが原因だ。政府は流通が滞るコメの買い戻しについて検討を始めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA023400S5A600C2000000/
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月03日(火) 11時40分44秒
昨日、近所のイオン行ったんです。イオン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、備蓄米2000円とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2000円引き如きで普段来てないイオンに来てんじゃねーよ、ボケが。
2000円だよ、2000円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でイオンか。おめでてーな。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月03日(火) 12時18分30秒
昨日はアイリスオーヤマ、今日はイオン。
買い回ってる年寄りがやっぱり出てきてるな
「家で備蓄しておきたい」て。。。
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時09分02秒
ローソンが古米の「ヴィンテージ米おにぎり」を発売、その名前に「おしゃれに言えば良いってものではない」
https://togetter.com/li/2558908
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時29分48秒
>>29
結局その手の非転売ヤーによる少量買い増しが累積して全国的な米不足を惹き起こしてるのかもね
コロナ禍初期のトイレットペーパーなんかも高齢者が毎日買い増ししてるってニュースになってたけど
一人当たりの消費量があまり変動しない物資ほどほんの少しのパニック買いで途端に枯渇するというのがあの一件での教訓だった
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時31分57秒
石油危機の頃からまったく学習できてない
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時42分32秒
米の価格は下がらないだろうね
出荷量を絞り続ければ高値を維持できるから

それにしても去年は豊作だったはずなのに何故。。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時46分36秒
え、去年は不作じゃないの?
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時48分05秒
流通量を操作してギリギリの線で高値維持をしようというのが無理なんでしょそもそも
大衆の購買行動を確実に先読みするのは絶対に不可能なんだから
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時50分13秒
JA不要論の馬鹿さ加減
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時56分44秒
JAが備蓄米を大量返品するなんて話が出てきてるね
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 17時58分56秒
備蓄米を買い占めて高値を維持するつもりだったのに
進次郎があんな事を
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月03日(火) 18時02分33秒
先物と誰が始めたのか知らないけど米相場って古来より為政者以外は何の得もないマネーゲームを今更始めた連中の糾弾すらないのがね
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月04日(水) 17時44分42秒
メルカリには相変わらず大量出品されてるが
https://amezor-x.net/up/source/up3559.png

完全に利用者まかせのスタンスだな
売買成立すれば手数料が入るし自分は被害を被ることもないから。。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月04日(水) 17時46分46秒
>冷静なご対応をお願いします

われ関せず、やな( ゚Д゚)y─┛~~
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月04日(水) 18時26分30秒
メルカリでなんて恐くて買えんわ
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月04日(水) 19時22分04秒
カルローズ米って多分初めて食べたけど味しないな
44投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年06月04日(水) 19時26分03秒
そもそもオークションの類で食品買うってダメでしょ。
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月04日(水) 19時28分09秒
中国産食材てんこ盛り、添加物のカタマリを毎日ブヒブヒがっついてきたDTiさんのよくわからない線引き
46投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年06月04日(水) 20時17分35秒
スーパーで売ってるものにコクゾウムシなんてわいてない。
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月04日(水) 21時04分05秒
松屋の定食の米は軒並みアメリカ産米になってる
最初に食ったときに違和感を感じた
不味いわけではない
未だに違和感はある
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年06月04日(水) 21時25分35秒
イオンに寄って米売り場見たらブランド米が少しあったのは良いとして

米びつが8個くらいずらっと並んでいたのが何とも。。。
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月04日(水) 23時01分39秒
備蓄米が随意契約により販売され始めると全国各地でコメ袋が山積みに
https://hamusoku.com/archives/10892029.html
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ