- 452投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年05月31日(土) 13時01分14秒 
 
- 今の職場で数カ月前から働いています。最近増員で入ってきた方が苦手で困っています。
 とても圧が強く、話すと委縮してしまいます。
 業務説明のセミナーは終わったので実務を始めているのですが
 『私は新人で分からないので周囲の人は手取り足取り時間も取って優しく教えるべき』
 というオーラを携えています。
 業務内容になるので詳しくは書けないのですが、どんな作業も他の作業(ファイル)をコピペで終わらせようとし、
 自分で作業をしようとしないのであまり覚えてくれません。
 慣れればコピペの方が効率がいい場合もありますが、今は覚える時期なので
 順を追って作業するように上司からは言われています。
 作業内容を質問されることもあるのですが、「〇〇のこの部分はどうするのか?」という聞き方ではなく
 「何もわからないから一からやってみせて」という質問をされます。
 やんわり「できるところまでやってみて…」と答えると「やった事ないからわからない!」と怒られます。
 又、業務上あると便利だと思って自分で独自に早見表のようなものを作って使用しているのですが
 それを遠回しに欲しがられます。
 でも、どうしてもあげたくありません。万が一間違えがあったりしたら責任とれませんし、正直に言うと労力をかけて作ったものをあげてもいい、と思える人ではないので。
 
 ただ、もしこの人が上司に「わんわんさんの早見表がほしい」と話したら上司から「共有してあげて」と言われるんじゃないかとハラハラしています。
 「個人的に作成した物なので責任を負えない」等と断り文句を考えてはいますが
 「それでもいいから」と言われたらそれ以上断れず固まってしまいそうです。
 毅然と断るもっともらしくかつ穏便に納得してもらえる理由はないでしょうか?
 この要求を飲まなかったら、「わんわんさんの教え方が悪い、意地悪だ」と騒がれるかもしれない、とどんどん気が滅入ってしまいます。