米が高いのは一時的なもの、国はそんなにバカじゃない
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月03日(木) 18時34分06秒
現在
あれ、国ってバカなの?
ってなってる
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月18日(金) 17時39分23秒
商取引では合は使わないんじゃね?
知らんけど
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月18日(金) 17時45分02秒
米を炊く時の単位は大抵、合だから実感がわきやすい
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月18日(金) 18時11分32秒
5キロ5000円だから1合150円です
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月18日(金) 18時16分01秒
一回一合で二人食えるから、一人当たり75円か
前はその半分で食えたわけだから高いようなそうでも無いような
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月18日(金) 18時21分13秒
ご飯1杯分269キロカロリーを消化するのに必要な運動時間を求めよ
健康的な高齢者を基準とした場合には約1分あたりの消費カロリー2600gclとする
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月18日(金) 18時24分01秒
計算方法
1合は約150g(無洗米は約158g)なので、5kgは約33合(1500÷150=33)となります。
ごはん約150gでお茶碗1杯分なので、1合は2杯と少しです。
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月18日(金) 18時28分36秒
5キロ5000円って2年前だと高級ブランド米の値段やんね
戦争でもないのに3〜4倍ってとんでもないわどうせまた上がるだろ更に
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月18日(金) 18時32分54秒
?「貧乏人は麦を喰え」
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月18日(金) 19時00分26秒
つ水道水で凌げゆうことか!?あああ
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月18日(金) 22時35分55秒
止まらない米の価格高騰…ついに5kg=6000円台に突入するスーパーも 
小売業者に届いた備蓄米は放出全体のわずか0.3%「現状耐えているところ…備蓄米が循環すれば」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc56fb95d76c008b172b230cb97413828fa3b72
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月18日(金) 22時39分44秒
この5000円6000円で売られている米も中身は表示と違うんだろうね
こんな袋入れ替えるだけで倍以上で売れる商売やらんわけない
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月18日(金) 23時38分10秒
稲作農家の収入が時給換算だと10円だということを知って
今の米価でもまだまだ安すぎる!だから我慢しろとか言ってる奴もいたけど
今の制度を変えずに時給を例えば100倍にしようと思ったら
単純計算でも米5kg=20万円とかまで上げなきゃならないのにな
63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月19日(土) 00時08分47秒
稲作農家の収入が時給換算だと10円て、ありえなくない?
どういう計算よ
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月19日(土) 00時09分54秒
365日24時間働いても87,600円て、どうやって生きてんのよ
おかしいでしょ
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月19日(土) 00時25分54秒
だから米以外の作物で稼いでたり兼業だったりしてあくまで米は片手間でやってるんでしょ
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月19日(土) 00時26分52秒
何がだからなんだよ
推測じゃなくてちゃんと計算過程を出してくれ
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月19日(土) 00時30分37秒
https://www.jcp.or.jp/2024shuin/sujide_7.html
共産党に訊いてくれ
68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月19日(土) 01時05分01秒
本当に時給10円なのかよ
根拠は?
69投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年04月19日(土) 03時29分25秒
質問すれば帰ってくるのが当たり前か
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月19日(土) 08時55分55秒
国会答弁で出てきたデータなんだからそんなに気になるんだったら自分で調べられるだろうに
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000921320240529018.htm
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月19日(土) 09時00分34秒
へえ
情弱の涙です
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月19日(土) 11時01分50秒
JAが高値で卸すから下がらんやろ( ゚Д゚)y─┛~~
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月19日(土) 13時45分12秒
財務省が裏で糸引いて値を吊り上げてるってホント?
値段が2倍なら消費税も2倍になるからとか
74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年04月19日(土) 14時00分01秒
なんで米だけにターゲット絞るんだよ財務省
まあそうやって本当の理由を隠蔽したい連中がいるんだろうな
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年04月19日(土) 14時04分43秒
さらに減反させて日本の自給率を下げさせたいらしい
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ