子どもを作るのはもはや贅沢品
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月05日(水) 19時15分20秒
やっと時代が独身おまえらに追いついたん?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月05日(水) 20時27分06秒
国が滅ぶ
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年02月05日(水) 21時25分58秒
国が滅ぶ頃にはもう死んどるわ
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月05日(水) 21時29分46秒
昭和前半くらいまで結婚して子供を産んで育てるのは生きてくための手段だったけど
いつからか何不自由なく生きていける条件を整えてから子供を作らなければいけないみたいな風潮に変わった
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月05日(水) 21時35分54秒
旦那のジジババと同居なんかとんでもないって風潮に変わってからだよな
共働きでも家賃と保育園代にどれだけ持っていかれることやら
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年02月05日(水) 21時52分44秒
確かに核家族化と少子化って相関ある気がする
共働きがっても農家だと夫婦で働いてたでしょ
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月06日(木) 00時09分13秒
培養カプセルで子供を量産する未来はいつ来るの?
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月06日(木) 08時18分57秒
子ども育てるのに両親だけでなんて無茶な話なんだわ。しかも働きつつ。
爺さん婆さんと仲良く同居でお金も支援してもらわないと。
とはいっても晩婚高齢出産で、35歳で産んだ子どももまた35歳で子ども産んだ場合、
70歳で赤ん坊の世話はつらい。
20で産んで、その子も20で産んだら、40代の祖父母が子育て手伝えるっていう環境に。
みんな仲良く、そして若いうちに、でないと人口回復なんて無理だろうね。
みんなぎすぎす、子ども作りも歳取ってから、の現状じゃ。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年02月06日(木) 08時35分40秒
学校出たら実家を出るべきみたいな風潮がよくないんじゃないかしらん
ここ数十年だろそんなの言い出したの
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月06日(木) 08時45分07秒
その方が住宅が埋まるからじゃないかな。不動産屋の陰謀の結果だ。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月06日(木) 09時05分18秒
結局、それなんだよな上級の資産家の金儲けの為の結果
家父長制の崩壊で親を敬う事もなく墓すら邪魔の認識を作ってしまった
そもそも自分より下の子供と若い頃から触れ合ってないと自分が欲しいとも思わんしな生物的本能はともかく


投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ