- 1投稿者:田舎人  投稿日:2024年10月10日(木) 06時47分34秒 
 - 都会行ったら50メートルごとにコンビニがあるけど 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 08時24分40秒 
 - ブラック企業で頑張ってた人たちが死んだり病気で働けなくなったからだよ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 08時55分44秒 
 - 仕事するのに必要な能力がある人が不足してるっていうのはあると思う。
自分がわからないから有識者に丸投げ。
依頼者と有識者の間に立って伝言ゲームしてるだけの人。
そういう人を労働力自体が不足してる田舎の介護現場や製造現場に投入したら解決すると思うんだけどね。  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 08時56分59秒 
 - とても家族を養っていけない給料しか払えてないのに「募集しても人集まらない」って嘆く中小企業だらけ 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 09時50分27秒 
 - たまにネットでも話題になってるよなあれもこれも出来て経験もあって基本給15もないよな求人 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 10時09分35秒 
 - 家族がいる人はお呼びでないんだろうな。
1人で生きてて今後結婚する予定もない人しか。
履歴書に配偶者、扶養家族の有無を書く欄あるけど、あれって私生活への干渉で酷いだろ。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 10時42分25秒 
 - 最近の人手不足という文脈での人手って労働者のことではなくて奴隷という意味なんでしょう
タダ同然でオレのために死ぬまで働いてくれるバカがなかなか引っかからないヨー!という  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 10時56分18秒 
 - 物価高程度で傾く会社など所詮その程度のこと 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 11時16分21秒 
 - 末端の下請け会社は値段が安いことでしか勝負できないからね。
政策的に最低賃金引き上げてチキンレースから退場させるしかないよね。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 11時20分07秒 
 - ブラックが働ける人口を酷使して働けなくしてきたんだからね 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 11時20分33秒 
 - 倒産件数が伸びているようだがいづれは自分の生活にも降りかかってくるかも
長期にわたるデフレの副作用  
- 12投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年10月10日(木) 12時09分39秒 
 - 使える人間が不足してるって事でしょ。 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 13時23分41秒 
 - 使える人材が不足というのは一理ある。
かつて友人が飲食店やってたけど、アルバイト募集しても
年々「使えない子」が増えてどうにもならなかったって
いい歳した大人でもそういうのが多かったとか
びっくりするくらい何もできないから教えるだけで一苦労
布巾でテーブルが拭けない、箒でホールを掃いて掃除ができない
指示を出さないと「本当に何もやらない」  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 14時04分19秒 
 - 使える人間はどこに行ってしまったんだろうな? 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 14時11分03秒 
 - 使える人間に仕事が集中する
↓
壊れる、もしくは逃げ出す
↓
使えない人間の中からまだ使える人間に仕事が集中する
↓
壊れる、もしくは逃げ出す
↓
どうしようもない人しかいないので素人が入社してもすぐに頭角を表す
↓
もちろん潰れるか逃げ出す  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 14時11分21秒 
 - 地上の星。 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 14時20分27秒 
 - 人間は人間同士頼り合って生活するものなのでできる人間同士、できない人間同士で集団になるんだが、仕事の場合は労働組合や法規制で雇用が守られるゆえ、できる人間とできない人間が混在してできる人間に仕事が集中することになる。しかも給料は同じだ!
だったらできる人間もできないフリしてたほうが楽だろう。  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 16時00分14秒 
 - だから派遣社員は人生詰んでます。 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 16時26分21秒 
 - 全く慣れてないけど時間かけて教えればちゃんと人並以上に出来る中高年とどうやってこれまで人として生きてこれたのか不思議な中高年居るよな 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 17時07分46秒 
 - たぶん気合いか、できる社員に寄生して生きてきたんだろう。 
 
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 17時13分26秒 
 - たまに社員より業務を知ってる派遣社員とか業務委託会社の社員がいるよね。
やりがい搾取だなあと思う。  
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年10月10日(木) 17時35分22秒 
 - わんわん見つけた! 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 18時14分49秒 
 - DTIさんは無能社員の希望の星だと思ってたので
使える人目線のコメントをしていてショック  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年10月10日(木) 19時38分16秒 
 - 給料半分か1/3なんだからその程度の働きで良いじゃないか。 
 
- 25投稿者:DTI利用者  投稿日:2024年10月10日(木) 23時58分22秒 
 - ニコ生の七原とかの仕事みてると
こんな奴は稀有な例と思ってましたが
稀有な例がニコ生にはかなりいるので
もしかしてこれが今のデフォルトなのかと錯覚してしまいます