- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 07時45分01秒 
 - 大部分が端末価格1〜2万円くらいの安物なんでしょ?
そら世界一にもなるw  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 07時51分19秒 
 - もはや途上国や貧困層と一部のガジェオタしか買ってないイメージが定着した。
親にAndroidしか買ってもらえないJKは恥ずかしくて家出する  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年09月29日(金) 07時54分14秒 
 - 頭悪そう 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 09時30分04秒 
 - 3さんは潜伏納豆? 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 09時49分40秒 
 - 最近おとなしかったのにまた薬飲んでないな 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年09月29日(金) 09時56分28秒 
 - Appleに囲われた世界じゃ窮屈なんだよ。
開発もストアも。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 10時17分27秒 
 - 3m位離れた場所から見たら、iPhone15も俺の3万円のOPPOも区別つかんぞ。 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 10時21分00秒 
 - 俺のOPPOはバッテリーが膨らんで筐体が剥がれちゃって使うのあきらめた。 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年09月29日(金) 10時23分27秒 
 - 俺の先代OPPOは家の机の上でYouTubeMusic再生専用機としてまだまだ現役で働いてくれている。 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 10時38分33秒 
 - ガラケーだとバッテリーパック交換できたけど(やったことないが)
スマホだとバッテリー寿命イコール筐体寿命なのか?  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 10時45分32秒 
 - 俺のみたいに筐体が変形する前であればゾンアマで売ってる工具と
互換バッテリーで交換可能みたいなんだけどさ、
無資格の素人が勝手に分解した時点で技適が無効になるらしいのよ。  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年09月29日(金) 12時23分28秒 
 - 安物だから売れてるんじゃなくて安物から高級品まで選択肢の幅があるから必然的にシェアを取れてるというだけの話
WindowsPCとMacの違いと同じこと
Windowsマシン=安物という認識だったらバカにされるだろう  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年09月29日(金) 12時57分55秒 
 - WindowsPC,Macの関係を例に出すのはちょっと違うと思う 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年09月29日(金) 13時09分20秒 
 - 各プラットフォーム上で動くソフト(アプリ)のことを考えたら明確 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年09月29日(金) 18時28分06秒 
 - 俺、10年以上前に買ったipod touchがまだお風呂で聴く用の再生機として利用出来てる。
音声はBluetoothスピーカーに飛ばしてるからデータ送ってるだけど。