■
今年1匹目のゴキが出た
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2022年08月04日(木) 21時44分34秒
古い一戸建てはどうしても出るなあ。
183
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月14日(金) 12時44分52秒
DTIがおかしくなった!
184
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月16日(日) 18時36分53秒
Gの炊き込みご飯を作ってしまった
食べても大丈夫?
185
投稿者:
DTI利用者
投稿日:2023年07月16日(日) 18時58分55秒
あのさぁ。
186
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月16日(日) 20時34分55秒
炊き上がったら、Gが釜の中におったのじゃ
187
投稿者:
DTI利用者
投稿日:2023年07月16日(日) 20時44分50秒
そうでなく。
188
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月16日(日) 21時28分48秒
DTIさんは画像を所望しておられる。
189
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月16日(日) 21時55分20秒
ズキューン
190
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月22日(土) 21時04分14秒
コンバットとブラックキャップ、どっちが効く?
191
投稿者:
DTI利用者
投稿日:2023年07月23日(日) 07時39分19秒
そんな花火みたいに聞かれても。
192
投稿者:
DTI利用者
投稿日:2023年07月23日(日) 07時39分49秒
ベジータ禁止で。
193
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月23日(日) 07時47分07秒
(どこが花火みたいなんだろう・・・)
194
投稿者:
DTI利用者
投稿日:2023年07月23日(日) 07時48分00秒
そこからか。
195
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月23日(日) 10時45分31秒
で、
コンバットとブラックキャップ、どっちが効く?
196
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月23日(日) 11時03分28秒
(説明出来ないらしい・・・)
197
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月23日(日) 11時15分50秒
有効成分は同じやで( ゚Д゚)y─┛~~
あとは味付け、香り付けの差になるんやが
ゴキブリに聞いてみなきゃわからん
198
投稿者:
(ono)
投稿日:2023年07月23日(日) 11時16分49秒
実食すればいい
199
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月23日(日) 11時28分12秒
>>198
レビューを頼む
200
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月23日(日) 12時26分34秒
ミキプルーンみたいな液体がプチャッと
201
投稿者:
1
投稿日:2023年07月23日(日) 14時10分51秒
どっちでもいいんじゃないかな、コンバットでもゴキキャップでも。
置き場所の方が問題だと思う。
しかし最近暑すぎて彼らも出てこないな。あんまり暑すぎても活動低下するらしいから。
202
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月26日(水) 15時31分59秒
夜は涼しいから活発になる?
203
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月26日(水) 15時41分00秒
台所を中心に活動しているみたいなんだけど、糞を食器になすりつけていくゴキブリみたいで
コンバットとか糞に毒を残すタイプの駆除剤を使って大丈夫か心配だったりする
204
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時04分16秒
微量だしそこまでべっとり糞擦り付けてくるならもう別の生き物だろう
205
投稿者:
DTI利用者
投稿日:2023年07月26日(水) 16時08分03秒
世界最大のゴキブリのリンクを貼ろうとしましたが
ググった時点でこっちがクリティカルヒットをうけました。
206
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時11分34秒
ネズミじゃん?
207
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時12分28秒
そもそも203は糞擦り付けられた食器はこれまでどうしてたんだろう
208
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時12分37秒
黒光りしてる昆虫ということなら
カブトムシも同じようなものなのにね!
209
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時14分41秒
ネズミの糞は米粒よりひと回り大きいくらい
210
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時28分27秒
>>209
大きくてもゴマ粒の半分くらい
>>207
洗浄してました
211
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時31分52秒
蠅の糞もそれくらいの大きさやな( ゚Д゚)y─┛~~
212
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時37分52秒
ウンコちゃん
ちっちゃなウンコちゃん
213
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月26日(水) 16時41分38秒
割り箸で切れるかな?
214
投稿者:
1
投稿日:2023年07月28日(金) 00時04分41秒
5匹目出た。洗面所。連日35度超の猛暑だからしばらく活動低下してるのかと思ったら出やがった。
ゴキジェットプロで確実に倒したが、新聞紙で叩いたら消えた。いやマジで。洗面台のすみから洗濯籠の裏まで見たが見つからない。なんなん?異次元へつながっとるのか?それとも俺は幻見てるんか?
>>203
面倒だけど休みの日にでも台所の食器棚とか動かせる所は全部動かして裏側を調べ、シンクの棚とかも全部開けて調べた方がいい。
どっかに大量に糞されて卵もあるかもしれん。まじで調べた方がいい。
215
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月28日(金) 05時18分46秒
トカゲを飼ったら食べてくれるよ
216
投稿者:
1
投稿日:2023年07月30日(日) 19時48分22秒
先延ばししてた台所のシンクと洗面台下と洗濯機のそれぞれの排水管のスキマをパテで埋める作業をしたわ。粘土みたいなのを適当に千切って丸めて伸ばして形にはめるだけだから簡単だった。
これでここからゴキブリが侵入してくる事はないはずだけど、塞いじゃうと湿気がたまって床下が痛まないか心配だわ。
217
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月30日(日) 19時52分35秒
それすぐ乾いてひび割れて隙間からゴキくるんだわ
218
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月30日(日) 19時58分24秒
ショッキング!
219
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月30日(日) 20時03分12秒
やつら一ミリの幅をすり抜けてくるから
220
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月30日(日) 23時09分18秒
玄関からお前の目が離れた瞬間に入ってくるぞ。気を付けろ。
221
投稿者:
1
投稿日:2023年07月31日(月) 00時04分11秒
俺は、セメダインのすきまパテを信じてる
222
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月31日(月) 16時36分56秒
奴らは有機溶剤と発酵臭が好きだからなあ。
流しの下に梅酒おいてパテなんて最悪よ
223
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月31日(月) 16時48分06秒
母親がトイレで見つけて殺虫剤は撒いたとは言ってるが
死体は確認できていない
というかトイレの空間で見つからなかったのだが。。
224
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年07月31日(月) 19時00分04秒
うちのゴキブリの勢力図が変わってきた
チャバネゴキブリに圧力をかけていたら
黒くギラギラしたデカいゴキブリが幅をきかせるようになってきた
225
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2023年07月31日(月) 19時34分59秒
それはニート種
226
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2023年08月01日(火) 07時38分20秒
誰かゴキブリ駆除ゲーム作て
227
投稿者:
1
投稿日:2023年08月04日(金) 00時01分07秒
1階の廊下の収納庫の横に出たよ。なんでこんなとこに?
しかも動きが鈍かった。暑さか、それとも毒餌食って死にかけてたのかな。
とにかく今年6匹目は無事駆除した。
228
投稿者:
1
投稿日:2023年08月04日(金) 12時19分04秒
>>224
チャバネは家に住み着いて卵も産んでるらしい定住型。
クロゴキブリは大概は外から侵入してくる強盗型。
クロゴキブリが増えてるということは、どこからか侵入口が出来てる可能性あるよ。
229
投稿者:
DTI利用者
投稿日:2023年08月04日(金) 23時13分56秒
セブンイレブン」おにぎりにゴキブリ混入
https://news.yahoo.co.jp/articles/e259ec7dca610254d7d465da968593642cea47f5
230
投稿者:
1
投稿日:2023年08月14日(月) 23時23分00秒
今日は半日かけて台所の食器棚などを動かして掃除した。
一匹の死体を発見した。乾燥してパリパリになってたので死後2週間というところか。
231
投稿者:
1
投稿日:2023年09月16日(土) 23時36分31秒
このひと月暑すぎて見かける事がなかったが、夜に取り忘れてた夕刊を取りに玄関開けたら一匹いたわ。家の中じゃないからノーカウントだが、やはり気温が下がってきたら活動し始めた。
232
投稿者:
ruvy
投稿日:2023年09月17日(日) 19時45分47秒
コンバット置いたら出なくなった。
死体がいることはたまにある。
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ