- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2021年11月13日(土) 16時06分31秒
- たとえば東大・京大・ハーバードの天才(要するに権威のある人達)が出したなんかの結果を本人たちが言わずに
ドクター中松や苫米地(要するに胡散臭いと言われる人たち)に言わせたら全部ウソに見えますよね。
逆に
ドクター中松や苫米地が発明したインチキ発明品を本人たちが発表せず
東大・京大・ハーバードの天才たちに発表させたら信じられない、でも彼らが言うのだから本当なんだろう、となりますよね
こういう誘導ってなんか名前ついてます?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2021年11月13日(土) 16時08分12秒
- ハロー効果
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2021年11月13日(土) 16時08分37秒
- 思い込み
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2021年11月13日(土) 16時13分08秒
- 詐欺
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2021年11月13日(土) 16時17分34秒
- ちょっと待て
フロッピーディスクがインチキ商品とでも言うのかね?
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2021年11月13日(土) 16時25分31秒
- >>1
ドクター中松・苫米地効果
- 7投稿者:2 投稿日:2021年11月13日(土) 16時53分17秒
- お礼のカキコよろしく
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2021年11月13日(土) 17時59分58秒
- バイアスがかかる とか
色眼鏡で見る というのもあるけど
どちらもネガティブな意味で使われるな
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2021年11月13日(土) 18時18分30秒
- >>1
ネットでその現象が顕著に見られるよね。
「医師」「大学教授」を名乗る人がワクチンのトンデモ論を発信して
反ワクチンチン派が急増殖したのが良い例。
DNAが書き換えられてコロナ人間て何やねんそれw
- 10投稿者:1 投稿日:2021年11月14日(日) 01時07分16秒
- なるほどハロー効果ですか、知ってたけどこれがそれとは結びつきませんでした、ありがとう。
ワクチンに関しては逆にネガティブハロー効果が使われてると思います。
急ピッチで生産をするから異物混入などのリスクがあるという論理的な主張に、5G通信が出来るという非論理的(トンデモ)を付随させる事で
論理的な主張すらトンデモに思わせるという
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2021年11月14日(日) 06時31分55秒
- ホーン効果
- 12投稿者:1 投稿日:2021年11月14日(日) 10時28分24秒
- あ〜!まさにそれですね、ありがとうございます。
- 13投稿者:沢田まこと 投稿日:2021年11月14日(日) 10時31分36秒 ID:5R3l4NWJ [吉]失物:不要になってから出る
- 「後光効果」ちゅう言葉を学生時代の就活中に聞いた。
学生時代になにか偉いことをやってると選考時に評価が高くなるというビジネス用語らしい。