- 1投稿者:イーロン  投稿日:2021年09月01日(水) 22時11分11秒 
 - 教て 
 
- 61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月11日(土) 22時38分50秒 
 - 電車は架線から電気を取っているが
機関車は燃料タンクが要る
電車のほうが軽く効率が良い  
- 62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月12日(日) 08時41分57秒 
 - ひろゆき氏、政府の節電要請に持論「原発を稼働させればいいっていうだけの話」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d544bbe7a6e0f682a9512e23607464a95f6af56
サンキューひろゆき  
- 63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年06月12日(日) 09時23分41秒 
 - 日産とテスラの方はバッテリー交換は買い替えになって200万とかかかるいうてますやん 
 
- 64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月12日(日) 11時50分08秒 
 - 一般にEVの新車価格に占めるバッテリーの価格て50%くらいなんだって 
 
- 65投稿者:ruvy  投稿日:2022年06月12日(日) 13時15分12秒 
 - ハイブリッドカーで良いじゃん。 
 
- 66投稿者:ruvy  投稿日:2022年06月12日(日) 13時20分29秒 
 - マンションだと充電設備を設置しようと自治会に諮っても「うちは要らない」と反対多数で設置に至らないそうだ。
普及させないなら法的強制力が必要だね。  
- 67投稿者:ruvy  投稿日:2022年06月12日(日) 13時22分11秒 
 - アイドリングストップ機能もない従来型のガソリン車乗ってる身分からすると、無音で発進していくハイブリッド車、電気自動車を見かけると時代の最先端を行ってるなあ、という感想を覚える。 
 
- 68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月12日(日) 13時24分13秒 
 - 日本人は他人を罰することが好きだからな。
もっともらしい理由をつけて、充電ステーションまで充電しにいく手間をかけさせる、という罰を与えたいんだろ。
つくづく意地の悪い民族性だよ。  
- 69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年06月12日(日) 13時27分11秒 
 - 自動車産業でも日本はガラパゴス化しそうだ。 
 
- 70投稿者:沢田まこと  投稿日:2022年06月12日(日) 13時37分41秒  ID:5R3l4NWJ [小吉]相場:早めに手じまうこと
 -  ガソリンは5分もあれば満タンになって何百キロも走れるけど、
電気自動車の充電ってどのくらいの時間がかかってどのくらい走れるの?  
- 71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月12日(日) 13時43分35秒 
 - 充電電流を無限大にすれば一瞬 
 
- 72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年06月12日(日) 13時43分47秒 
 - 日本車は普及価格帯でも電動スライドドア、電動バックドア、LEDライトをオプション選択できて素晴らしいと思う。
輸入車では高級車のオプションになってくる。  
- 73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年06月12日(日) 13時45分02秒 
 - ガソリン車は途上国では需要あり続けそうだよね。
欧米メーカーでも途上国向けには作り続けるかも知れないね。  
- 74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月12日(日) 15時25分48秒 
 - 外人あほやから、ガソリンで動く発電機で電気自動車充電してるんやて 
 
- 75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年07月02日(土) 09時23分11秒 
 - スリランカ、ガソリンほぼ尽きる 給油所に人の波...3日並んだ運転手も
7/1(金) 18:23
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fd85a7901f4de68a0fb23e3fe7b7f575b87ccfb2&preview=auto
エンジン車はこういうリスクがある
燃料輸入出来なかったら終わり
電気自動車は  
- 76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月02日(土) 09時24分26秒 
 - 発電方式は問わないわけだからね
石炭でも原子力でも風力でも太陽光でもいい  
- 77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月02日(土) 10時11分01秒 
 - それはEVも同じ
今電力不足なの知ってる?  
- 78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年07月02日(土) 11時20分06秒 
 - 足らぬ足らぬは脳味噌足らぬ
進め一億金玉だ!!  
- 79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月16日(土) 14時00分41秒 
 - 「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f8a3383fa80856fb8366ad419a8e71e9c195dd
どうすんの  
- 80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月16日(土) 14時12分14秒 
 - ガソリンスタンドが半減したあたりで考えればいいんじゃなかろうか 
 
- 81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年10月25日(火) 01時30分06秒 
 
[24日 ロイター] -     トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基本設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87915d56782e49e25e9b242b2e3da33662b6425d
お前らが電気自動車に乗らないと言い張るせいでトヨタ様が困ってるやん 
- 82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年12月04日(日) 09時58分09秒 
 - テスラ「自動運転できる大型EVトラックを開発したぞ!」
https://i.imgur.com/XVA4pev.jpg
荷物満載でも1回の充電で800kmも走行できる模様
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1598490010684047360/pu/vid/1920x1080/8xie6tDMpi8RfMCM.mp4
https://twitter.com/teslamotorsjp/status/1598644939239591937  
- 83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年12月04日(日) 10時41分25秒 
 - メリケンは貨物列車が貧弱だからなあ 
 
- 84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年12月22日(木) 00時57分16秒 
 - 雪の立ち往生でも実はEVの方が有利らしい 
 
- 85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年12月22日(木) 08時00分01秒 
 - なんで? 
 
- 86投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年12月22日(木) 08時53分12秒 
 - バッテリー残量さえあればEVの方がリスクは少ない
https://www.webcartop.jp/2022/01/839832/2/  
- 87投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年12月22日(木) 09時00分08秒 
 - EVの有利な点
暖房を使わずヒートシーターだけなら300時間の稼働が可能
ガソリン車ならエンジン駆動なんで最長60時間
一酸化炭素中毒の心配なし  
- 88投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年12月22日(木) 09時05分33秒 
 - EVの不利な点
十分暖房で温めるなら60時間(リーフe+車両本体価格4,225,100円)
電欠したときはレッカー必須  
- 89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年12月22日(木) 09時11分14秒 
 - ガソリン車なら燃料を補給してもらうことも可能性としてはあるね
  
- 90投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年12月22日(木) 09時23分32秒 
 - ちゅうかエンジン駆動で60時間って数字ホントかね。
アイドリングでどれくらい持つかってデータが見つかんないけど
ハイブリッドでもそんなもん?  
- 91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年12月22日(木) 09時35分01秒 
 - ヒートシーター?でどのくらい温まるのかも謎 
 
- 92投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年12月22日(木) 09時44分59秒 
 - ちゅうかわざわざ暖とるためだけなら
衣類とカイロだけでよくね。  
- 93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年12月22日(木) 09時50分52秒 
 - カイロをたくさん車に載せておけばおk 
 
- 94投稿者:DTI利用者  投稿日:2022年12月22日(木) 10時00分08秒 
 - この時期常に箱で置いてる。
前に車中泊したときの装備をずっと置いて日常使いしてるけど
それほど燃費が変わらない。
車重と燃費ってそれほどなんですね。  
- 95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年12月22日(木) 10時01分29秒 
 - 上司が東北勤務だったころは
営業車に毛布と非常食を積んでたと言ってたっけ  
- 96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー  投稿日:2023年01月01日(日) 18時41分41秒 
 - トヨタはテスラに勝てますか?
https://youtu.be/a87u0LdwwMI  
- 97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー  投稿日:2023年01月01日(日) 19時56分53秒 
 - 見てないけど、最近テスラ振るわないらしいね 
 
- 98投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年01月09日(月) 15時21分44秒 
 - 日本では「ありがとう」の声が聞こえてこない、自工会の豊田会長
雇用を維持しただけでなく、新型コロナウイルス禍の2年間で22万人の雇用を増やした。平均年収を500万円と仮定すると、1兆1000億円を家計に回した計算になる。
「しかし日本では、私たちに対する『ありがとう』の声はほとんど聞こえてこない」と豊田氏は嘆いた。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00634/
さすが生まれながらの上級国民は言うことが違う  
- 99投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年01月09日(月) 15時26分55秒 
 - ノブレス・オブリージュのノの字も理解してないんだね
さすが世襲のお貴族さま  
- 100投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年01月09日(月) 15時36分24秒 
 - 全国民に1万円ずつ配ったとかならわかるけど
そもそも誰宛に言ってるんだ  
- 101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年01月09日(月) 17時28分48秒 
 - 鉄鋼会社「感謝の値上げだ」 
 
- 102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年01月09日(月) 18時41分30秒 
 - トヨタさまがタイに移転するって言ってる
  
- 103投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年01月09日(月) 19時57分24秒 
 - もう日本に工場を置く理由がないよね?
若い世代には労働力も購買力も期待できんし  
- 104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年01月09日(月) 20時03分36秒 
 - 日本に期待できないのはわかるけどタイには期待できんのかね 
 
- 105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年01月09日(月) 20時04分32秒 
 - 日本はオワコンだし欧米は脱炭素うるさいから
アジアに内燃機関車の活路を見出そうとしてるってことか  
- 106投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年01月09日(月) 20時05分08秒 
 - 日本車の強みはエンジンなんだからEV時代になったら完全に終わるんだよな 
 
- 107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年01月09日(月) 21時48分35秒 
 - 時計の針は元には戻らない。だが、自らの手で進めることはできる。
てゲンドウくんも言ってるやん
EVに進んだほうがいいと思うけどね
  
- 108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2023年01月09日(月) 21時55分00秒 
 - どうしてEVだと進むことになるんだい 
 
- 109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年02月11日(土) 23時24分04秒 
 - BEVの電費って複雑なんだな。
自宅で充電するなら、自宅の電気の契約によって全く電気代が違うそうだ。日中に充電するか夜中に充電するかでも違う。
更に、外では急速充電器の性能によっても違ってくるとか。
ガソリンみたいにその車種の燃費と走行距離からおおよその燃料費がぱっと計算出来るもんじゃないらしい。
CO2排出量も原発が止まっている今はHVでもEVでも変わらんらしい。  
- 110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2023年06月14日(水) 16時32分57秒 
 - トヨタ
やばい