皇室御用達ってもの挙げて
1投稿者:三島由紀夫  投稿日:2021年07月14日(水) 20時40分05秒
鎧伝サムライトルーパー。

女性参加者が多数派だった平成初期
 平成の間に、コミケで二次創作される作品も大きく変わったが、参加者の構成もまた変わっている。昭和末期から平成初期の同人誌界隈は、米沢が「少女達の狂宴」と表現したほど女性参加者が多く、コミケも参加者の多くが女性だった。『キャプテン翼』や『聖闘士星矢』、『鎧伝サムライトルーパー』といった作品の二次創作がブームで、学習院大学の漫画研究会にいたサーヤこと紀宮清子内親王殿下(当時)も、『鎧伝サムライトルーパー』のイラストを漫研の部誌に描かれたとまことしやかに伝わっている。
https://bunshun.jp/articles/-/10242?page=3
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月28日(土) 07時48分31秒
1988年の放送開始から約40年の時を経てなお、圧倒的な支持を得ている『鎧伝サムライトルーパー』の世界。現在の新宿を舞台に、完全オリジナルストーリーで新たな物語が幕を開けます。

 今回の発表にあわせて、荒れ果てた街に佇むヨロイギアを着たサムライトルーパーの後ろ姿が描かれたティザービジュアルをはじめ、PVやキャスト・スタッフ情報などが一挙に解禁。

 超特報映像には妖邪門が現れ、街が何者かの仕業によって破壊され、悲鳴をあげる人々の姿が。主人公・凱が「武装!灼熱!!」と叫びながら変身するシーンも収められており、『鎧伝サムライトルーパー』シリーズファンにはたまらない映像となっています。

 また青年らの後ろ姿が現れると、そのうなじに次々と浮かぶ文字が。そして“新生!時代を越えたサムライ、見参”という言葉が映し出され、ラストには「人間は醜い生き物だな」と刀を振り下ろす衝撃のシーンで映像は締めくくられています。
https://dengekionline.com/article/202506/44609
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ