- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年10月25日(日) 09時55分52秒 
 - こちらから攻めることはできないのか・・・ 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年10月25日(日) 10時39分55秒 
 - アルミホイルを限界までギチギチに巻いてったら、どれぐらいの堅さになるんだろう 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年10月25日(日) 10時59分27秒 
 - アルミニウムぐらいの硬さなんじゃ? 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年12月08日(火) 15時55分53秒 
 - 電磁波が人体に影響を与え、学力の低下を招くことなどを懸念する市議会議員らは8日、
無線LANにより生じる「電磁波過敏症」への対策などについて、意見交換会をオンラインで開催した。
 
GIGAスクール構想でICT環境を整備するに当たって、電磁波による問題点とそれへの対策を話し合った。 
東京都新宿区議会のよだかれん議員は、学力と健康の2つの観点から、
「大人でもICT機器を使用すると前頭前野の機能が低下するという様々な研究報告がある。
小学1年生からの使用で脳の発達への影響は懸念されないのか」と指摘した。 
よだ議員は、9月議会の質疑の一部で、令和元年の全国学力テストの結果に基づき、
電子黒板やプロジェクターなどの大型電子機器の整備率が1位の佐賀県は正答率が全国で43位だった一方、
整備率最下位の秋田県は正答率が1位だったことを紹介した。  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年12月08日(火) 16時18分46秒 
 - 馬鹿そう 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年12月08日(火) 17時18分13秒 
 - アルミホイル巻くだけでいいのにね
  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年12月09日(水) 13時21分15秒 
 - ゆんゆん♪ 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年12月09日(水) 13時56分59秒 [小吉]学問:助言を求めるとよい
 - アルミホイルを被せて電磁波を防いだということは、反射した電磁波がどこかに行ったということ、
つまり、その行き先を攻撃してるということ。
これはけっこうやばいです。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年12月09日(水) 13時57分39秒 [吉]商売:利益よりつながりを大事に
 - くれぐれも悪用しないでください。 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年12月09日(水) 15時05分12秒 
 - ASKA @ASKA_Pop_ASKA (2020/12/09 01:03:01)
俺は、妨害電波装置を買ったが、
それを開発していたのが俺を監視してる会社だった。
結果、全く作動せず。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年12月09日(水) 15時06分38秒 
 - アルミホイルはあくまでも応急処置
どの家庭にもあるからな
効果的な防御をしたいならパナウェーブのグルグルアンテナが必要  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年12月11日(金) 22時39分45秒 
 - ホモの隠語とみた