- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月13日(土) 13時41分57秒 
 - どうにも好きになれまへんな、わてには。 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月13日(土) 13時45分59秒 
 - わっちはそうは思わんぞ? 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月13日(土) 14時15分49秒 
 - マジレスしとくけど
現実世界で一人称がワイの奴ってそんなに居らんやで  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月13日(土) 14時20分48秒 
 - 昔の話やけど新入社員同期に独り言だけ居たんや
本社研修やったから、全国津々浦々から集まり
みんなそれぞれ訛り、方言が多少なりともあったが
飛び抜けて彼だけ目立ってたな  
- 5投稿者:沢田まこと  投稿日:2020年06月13日(土) 14時49分15秒  ID:bXjipVbZ [吉]旅行:動物に気をつける
 -  そもそも一人称を「わい」ちゅうのは何語なのん? 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月13日(土) 15時12分10秒 
 - 儂(わし)、が訛ったんとちゃいますか
知らんけどな  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月13日(土) 15時30分03秒 
 - ワタシ→アタシ→アタイの転訛と同じようなもんかな
一人称アタイの人も現実世界ではあまり見ないけど  
- 8投稿者:沢田まこと  投稿日:2020年06月13日(土) 15時32分39秒  ID:bXjipVbZ [末吉]争事:負けるが勝ち
 -  一人称が「わい」って、昔の少年漫画のキャラに多かったような気がしる。
みんな関西系の人物って設定だったようにオム。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月13日(土) 15時39分58秒 
 - 桂三枝だったかな?
「ワイはな〜○○○のボンボンやで〜」
ってお決まりの台詞(持ちネタ?)を大昔に言ってた記憶が
ボンボン って お坊っちゃん という意味な  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月13日(土) 16時08分05秒 
 - なんJの「ワイ将」というのは何や 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月13日(土) 16時27分43秒 
 - 矮小? 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月13日(土) 20時57分55秒 
 - 沖縄だと一人称が「わん」「わし」「自分」
二人称「やぁ」  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月14日(日) 09時41分01秒 
 - >>12
元々は野球板だから野球経験者による「ワイ投手、◯◯に憤慨」みたいなスレが流行ってたんや
それを未経験者が真似しようとしたけどポジションがないから自分を監督扱いにしてワイ将になったんや  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月14日(日) 09時49分28秒 
 - なるほど勉強になったわ