- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 19時17分35秒 
 - ひときわ明るいのが金星?ベテルギウスは左上だっけ? 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 19時22分23秒 
 - ギラギラとめちゃくちゃ明るいのが金星
それに比べるとベテルギウスは15倍くらい暗い(´・ω・`)  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年03月26日(木) 19時32分31秒 
 - https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
金星の左上はアルデバランで
その延長にあるのがベテルギウスやで
ベテルギウスの左下の結構明るいのがシリウスやな(`・д・´ )
https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 19時40分59秒 
 - 星の位置関係なんて場所によっても時期によっても違うだろうに 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 21時08分53秒 
 - 金星以外の星は大体恒星だと思っていい?
水星や火星や木星も肉眼で見えるんだっけ?  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年03月26日(木) 21時11分03秒 
 - 火星は見えるよね 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 21時12分58秒 
 - 火星はベテルギウスより明るく見えるのかな 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 21時15分42秒 
 - google sky mapとか入れとけばええねん 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年03月26日(木) 21時17分11秒 
 - 金星の次に明るいのが木星だから。
新宿の空でも見える、めちゃ明るい星があったら、金星か木星と思えばよい(`・ω・´)  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 21時17分55秒 
 - 木星ってそんなに明るいんだ。すごく意外だ。 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 21時19分53秒 
 - 俺も知らなかった
知らずに見ていたのだろうな  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年03月26日(木) 22時09分01秒 
 - 土星もかなり明るいよ 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年03月26日(木) 22時09分34秒 
 - 天王星はさすがに見えない? 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 22時11分14秒 
 - ていうか時期にもよるけどね
公転軌道上の位置によって地球との距離が全然違ってくるから  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年03月26日(木) 22時15分42秒 
 - 土星天王星あたりは、どんだけ地球に接近していようがあまりにも遠すぎて
見えなさそうなイメージがあるけど。実際はしらないが。  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 22時24分07秒 
 - 2019年の土星は7月〜10月ごろに観察シーズンを迎えます。やや高度が低いものの0等級と明るく、西に並んでいる木星と共に街中でも簡単に見つけられます。空が暗ければ、土星と木星の間に天の川も見えるでしょう。 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年03月26日(木) 22時25分37秒 
 - 木星はパッと見てもわからんのよな。ひときわ目立つ金星はわかるんだけど。