- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 09時03分36秒 
 - なんで? 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 12時01分27秒 
 - そこかしこのその地域の歴史の中で弊害があると認識されたから
規制してると思うけど、何か身体的能力に飛躍があったとか?
そこかしこ、の使い方はあってるんだろうか  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月22日(日) 12時14分54秒 
 - 日本が大麻規制に異様に執着する理由の方が興味があるけどね
あと20年も経てば先進国で大麻を規制してるのは日本だけって事になってると思う  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 12時19分23秒 
 - 日本に限らずアジア全般が麻薬に厳しいのばアヘン戦争の教訓があるからでは? 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 13時20分11秒 
 - 西洋の気風を取り入れるのに臆病な国民性ということだな
極端に自己変革を恐れるというか、未だに入墨を受け入れられない国民だからね
  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月22日(日) 13時23分41秒 
 - いやいや、大麻は日本の伝統だったでしょう。
それを近代の西洋化で禁止にさせられた。
ホモも一緒。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 13時26分21秒 
 - 酒タバコだけでも面倒くさいのに
新たな火種を持ち込む必要ないだけという話  
- 8投稿者:粂  投稿日:2019年09月22日(日) 13時29分53秒 
 - 大麻は5人がベランダで簡単に作れる。
 タバコは工業化しないと品質の良いものは作れない。
つまり 大麻よりタバコの方が税金を徴収しやすい  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月22日(日) 13時40分40秒 
 - インテリの見方だな 
 
- 10投稿者:大野  投稿日:2019年09月22日(日) 13時47分13秒 
 - 大麻っておいしいの? 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 14時17分07秒 
 - 感覚は酒に近いね
幻覚はなくて、周りがぐるぐる回る感じ
酒よりは冷静でいられるけど、運転は無理だなって思った  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月22日(日) 14時19分35秒 
 - >>4
阿片と大麻は全然別物だよ
放射線と赤外線ぐらい違う  
- 13投稿者:納豆  投稿日:2019年09月22日(日) 15時30分16秒 
 - 老人が増えすぎて変革しづらいだけじゃないの
老人っつても頭が固くなってくる40代以降ね  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 15時36分51秒 
 - またわけの分からないことを 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月22日(日) 15時39分42秒 
 - ムツゴロウさんは自分の王国でとびきり上等なのを栽培してて
それがオランダの品評会で金賞を受賞したという話よ  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 18時20分03秒 
 - ライオンでさえもメロメロになるマタタビか 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月22日(日) 23時03分54秒 
 - 高樹沙耶「大麻はタピオカのようなブームになる」と発言
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190922-00583531-shincho-ent
完全に頭が逝かれしまって、もはや反面教師みたいな存在になりつつある  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月23日(月) 00時27分15秒 
 - 日本じゅうの空き地に大麻の種を蒔くみたいな運動したらいいのに 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月23日(月) 05時11分23秒 
 - 牧草の種を蒔く人なら