- 1投稿者:零細勤務  投稿日:2019年07月15日(月) 00時42分04秒 
 - 某巨大印刷会社の会議に呼ばれた時
ペットボトルの飲み物飲み放題でたまげたわ  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月15日(月) 00時48分08秒 
 - 大企業じゃないけど虎の墨絵がある隠し部屋みたいな所のルーレットがついたテーブルで面接された 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年07月15日(月) 06時00分04秒 
 - 大企業じゃないけどバンダイのエレベーターは何階でございますの声が色々な有名声優だった(´・ω・`) 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月15日(月) 06時01分51秒 
 - 某大企業の本社に呼ばれてトイレをかりた時
ウンコが流してなかった  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月15日(月) 07時28分41秒 
 - 大企業じゃないけど社員が床にダンボール敷いて寝てた 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年07月15日(月) 07時50分41秒 
 - ITドカタがそんなイメージ 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月15日(月) 08時51分18秒 
 - 美人ばかりで驚いたことがある、顔採用なんだなと思った。 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月15日(月) 08時54分56秒 
 - 大企業の受付嬢は美人だけどあれは派遣だろうな(´・ω・`) 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年07月15日(月) 09時10分04秒 
 - もうちょっとでヤれそうになったことはある 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月15日(月) 10時09分34秒 
 - ペットボトルは今後社会悪になっていく方向性なのでイメージを気にする大企業から率先して禁止にしていくと思われ 
 
- 11投稿者:納豆  投稿日:2019年07月15日(月) 10時14分30秒 
 - 大企業じゃないけど道庁の知事室のある階に行ったら全部の床ふかふかの赤い絨毯が敷いてあった 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年07月15日(月) 10時18分16秒 
 - ダニの楽園 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年07月15日(月) 10時27分05秒 
 - 持ち帰りプラカップのほうが再利用されてないのでよほど非エコだろうな(´・ω・`) 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月15日(月) 10時52分38秒 
 - 持ち帰り受付嬢のほうが再利用されてないのでよほど非エコだろうな 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年07月15日(月) 19時02分26秒 
 - くだらんストロー問題よりも
スタバやドトールやコンビニコーヒーの持ち帰りカップのほうを廃止しろ(`・д・´)  
- 16投稿者:納豆  投稿日:2019年07月15日(月) 22時43分49秒 
 - そもそも買わない 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月15日(月) 23時13分51秒 
 - 大手SIerのF通に訪問した際に、17時半になると従業員(この時点では気づかなかった)がぞろぞろと帰っていく
先輩に聞いた話、社員は20時間/月以上の残業は原則禁止になったらしく
社員は毎日定時上がりで、コーディングや構築、基盤作業は設計を含めて請負が終電間際までしているそうだ
そのせいでこの1年程で社員の技術力が著しく落ちてるんだと
先輩曰く「グループ会社を含めて協力会社が急速に離れてるし、最近重大障害を頻発してるし5年もつかな?」と
  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年07月15日(月) 23時35分45秒 
 - もともと大手SIerは技術力なんてないと思うけど。
もとから下請けに丸投げなんですよ。  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月16日(火) 00時42分43秒 
 - 上流工程と言えば聞こえは良いけど
エンジニアらしい技術が身につくわけじゃないからね
せっかく大手に入った若い子が、悲観して転職してくるよ  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年07月16日(火) 01時00分03秒 
 - お得意さんとのコネクションを作ったりとかは
やっぱり大手じゃないとできないので。
その関係性の土台の上にシステムがあるわけだしね。
まあ、エンジニアを目指す若い子が初めからそれを想定していないだろうし
そういうのに幻滅するのもわかるのだけど。  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年07月16日(火) 01時00分59秒 
 - 言ってみれば大手というのは
安倍ちゃんがトランプを接待するような仕事の連続なのだろうから。  
- 22投稿者:おまんぽろん  投稿日:2019年07月16日(火) 22時26分49秒 
 - 大手SIerの人は派遣屋から人を買ってピンハネの計算だけしているイメージだなー。