■
日本メーカーが中韓台勢に勝てるスマホを出すには
1
投稿者:
ホンハイ
投稿日:2019年05月22日(水) 09時37分34秒
どうすればいいか?
2
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年05月22日(水) 12時45分35秒
ホログラムスマホでしょ?
画面を一切なくして、空間に映像を映し出して操作できるやつ
過去の前例に囚われすぎる日本からは無理かな
若手がやろうとしても、役職持ってる年配者が開発させないいつものパターンで
3
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年05月22日(水) 13時00分46秒
空間にカロビの映像が映って
スカートがー
とかみんなに見せびらかすワケだな
4
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年05月22日(水) 14時29分34秒
AIアシスタントがニンジャとゲイシャ
5
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年05月22日(水) 17時14分41秒
物理キーがシュッて出てくるの
6
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年05月22日(水) 18時33分45秒
若手は年配者がやらせないを理由に何もしない
年配者は事実今までの高度成長期を作り支えてきた
本当に有能な若手は年配者が抑えようとも成し遂げているが
そんな若手の数があまりにも減った。
7
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年05月22日(水) 18時52分57秒
握る位置に物理ボタンが付いてて
文字入力できるの
8
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年05月22日(水) 20時09分52秒
日本メーカーが経営者と従業員を全員中韓台人と入れ替えればええんや
9
投稿者:
おまんぽろん
投稿日:2019年05月22日(水) 21時26分48秒
経営者だけ変えれば競争力があるって台湾人が教えてくれた。
10
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年05月22日(水) 21時47分14秒
まずはなんと言ってもホログラムAVでしょ?
スマホみたいな端末から小さい映像が飛び出してくるのをベースにして
WIFIみたいな別売り端末で接続すれば実物大ホログラムが目の前にみたいなこぉ
やっぱり日本じゃ無理だよね、ホログラムじゃないけどグーグルの中の人のインドの人が娘と会話するのに
試作品みたいなのを大掛かりなAR技術をつこてやってたというのを読んだぐらい
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ