■
ググールがゲームのプラットフォームを発表したらしいけど
1
投稿者:
子供
投稿日:2019年03月20日(水) 08時13分06秒
お前ら老人はやるの?
https://www.gizmodo.jp/2019/03/google-stadia-unveil-summary.html
2
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月20日(水) 11時11分12秒
ローンチてなんやねん
リリースとはちゃうんか
3
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月20日(水) 11時26分54秒
VRゲームを捨てたグーグルに魅力はないなあ
4
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月20日(水) 15時05分15秒
5Gが普及するまでは遅延ありまくりでガチゲーマーには耐えられない仕様だと予想
だから当初はカジュアルゲーばっかりでだったらクラウド処理する意味無くね?と突っ込まれそう
5
投稿者:
納豆
投稿日:2019年03月20日(水) 21時35分41秒
グーグルがサーバー代を負担するのはいいがどうやって回収するんだろう。
参入するサードメーカーからのロイヤリティでがっつり搾り取るつもりだろうか。
だとしたらソフトの価格が高くなり、結局はユーザーの負担となるんじゃないか。
もしくはグーグルお得意の広告収入だったらうざくてやる気にならん。
6
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月20日(水) 21時38分29秒
NATTO!
7
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月20日(水) 21時59分09秒
ラグが無いなんてことは絶対にないだろうし、通信量も馬鹿にならないし(動画垂れ流し)、
さすがのgoogleでもこれはどうなのかなあ
8
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月20日(水) 22時09分03秒
複雑なレンダリングをクラウドでやるので
クライアントが低スペックでも高画質なのが売りみたいだけど
高画質にすると今度は帯域が問題になる
その辺りのジレンマはどうするんだろ
帯域ない人はモヤモヤ画質というんならちょっと残念だよね
9
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月20日(水) 22時12分57秒
>複雑なレンダリングをクラウドでやるので
>クライアントが低スペックでも高画質なのが売りみたいだけど
こういう話を聞くと、グーグルといえども貧乏人相手の商売を
しているってことなん?
要は自前で高スぺPCを用意できない人向けなんでそ?
10
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月20日(水) 22時19分52秒
頭悪そう
11
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月21日(木) 13時38分52秒
ラグに関してはfpsゲーム動画でありましたけど
ボタン押してからゲーム内で発砲されるまでラグほとんどなかったように見えましたが。
12
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月21日(木) 20時59分10秒
ガチな人だと液晶の応答速度オーダー(数ミリ秒〜)で感知できてプレイに支障が出ると言ったりするのでクラウド方式だとそこまではどうしようもないと思う
13
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月21日(木) 21時11分00秒
LAN越しにPS4をWindowsのデスクトップに表示させてプレイしているけど、
違和感なくプレイ出来てるな(格闘ゲームみたいなシビアなのだとどうかわからないけど)
毎秒の転送量どれくらいなんだろうね
14
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月21日(木) 21時38分25秒
格ゲーのオンライン対戦は明らかにラグがあるって言うよね
光ファイバー内の信号伝達速度なんてたかだか秒速約20万km程度だから
1/60秒単位で駆け引きをする格ゲーだと地球規模での対戦はかなりキツそう
東京からロンドンへ信号を送るのに一々3フレーム弱時間がかかる訳で
15
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月21日(木) 22時34分38秒
グーグルのことだから何か特別な工夫をしてるのかもしれない
まあでもグーグルがやってダメならどこがやってもこのアプローチは無理だと思う
グーグル以上にインフラと技術がある企業は無い
16
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月21日(木) 22時48分18秒
MTGのネット版インストールしたけど
最初のチュートリアル終えてから起動してないわ
17
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月21日(木) 22時53分34秒
ステイディア専用コントローラの裏側に「↑↑↓↓←→←→ B A start」というコナミコマンドが書かれているんだけどどういう意味?
18
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月21日(木) 23時33分34秒
教えたら何かくれる?
19
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月22日(金) 00時05分34秒
じゃあミサイル、オプション×2、バリアを上げるよ
20
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月22日(金) 00時12分02秒
やだーオプション4つくださいよ
21
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月22日(金) 00時15分21秒
初期のファミコン版ではハードの仕様上オプションは2個までしか表示できないんですよ
22
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年03月22日(金) 00時26分19秒
PS4だと1万個くらい付けられる?
23
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月25日(月) 06時20分49秒
ouTubeで試合中のバトルロイヤルのゲームを観ながらログインとボタン一つで参加できるようになるらしい
24
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年03月25日(月) 08時02分11秒
ゴマキが不倫しようとしてたらネット民がイナゴのように群がるな
25
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年11月24日(日) 08時08分54秒
だめみたいですね
26
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年11月24日(日) 08時19分00秒
遅延が出るような記事を見たな
5Gが普及すれば問題なくなるんだろうけど
27
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2019年11月24日(日) 10時40分57秒
NVIDIAが似たようなことを始めようとしてるらしいな
日本ではソフトバンクと組むらしい
28
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2019年11月24日(日) 11時48分58秒
グーグルってVR事業撤退したよね
ゲーム事業もとっとと見切りつけそう
29
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2020年01月31日(金) 23時32分22秒
どうなった
30
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2020年02月01日(土) 09時20分49秒
そろそろアップルがやってる有能なAR関係者を金の力で引き抜くんじゃないの?
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ