- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月10日(月) 07時46分22秒 
 - あんなに行列してたのに何故廃れた 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月10日(月) 08時20分15秒 
 - 店の前がすげえ甘ったるい匂いがしてたな
あれってわざとなんだろうね  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月10日(月) 08時53分18秒 
 - 下らないなぁと思い一度も並ばなかったけど当時ドーナツ一個買うのに一時間とか並んでた人は今頃黒歴史になってるのかな
あ、そんな感受性の持ち主はそもそもあんな行列に並んだりはしないか
今日も別の行列に並びつつ来るオリンピックや万博に思いを馳せているのかな  
- 4投稿者:納豆  投稿日:2018年12月10日(月) 11時28分10秒 
 - ものすっごい遅れてついこの間北海道にも上陸。同じようにすごい行列だったよ
ああいうミーハーな田舎者が全国津々浦々に網羅されているから成り立つ商売なのかも
でも内地と同じような客相手だと同じ道筋を辿って行くんだろうな  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月10日(月) 21時06分32秒 
 - 私もミーハーなので朝日新聞デジタル版で紹介されてたプレスバターサンドを
記事の文章に釣られてさっき5個1000円もするのに衝動買いしましたよ。しかも大した味じゃなかった(´・ω・`)  
- 6投稿者:沢田まこと  投稿日:2018年12月10日(月) 22時11分04秒  ID:bXjipVbZ [凶]争事:四面楚歌
 -  しんじくにできたばかりのころ、あの大きい方の箱を4つくらい持った
若いカポーを見た。田舎へのおみやかなんかだったんだろうか。
ミーはイーストドーナッチョは好まないのと馬鹿たけえという二つの理由で
並ぼうと思ったことは無い。例え無料ドーナッチョがふるまわれたとしても、だ。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月10日(月) 22時14分34秒 
 - こういうのって並ばなくなったら買おうと思ってたら
その前に無くなるのはなぜなんだぜ  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月10日(月) 22時24分38秒 
 - ケンタッキーやマクドナルドですら開店当初には物珍しさに長蛇の列が絶えなかったんだものな
今も昔も一億総お上りさんですわこの国は  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月10日(月) 22時31分58秒 
 - クリスピードーナツ、あの新宿1号店も閉店へ
https://toyokeizai.net/articles/amp/150183?display=b&_event=read-body
あそこ最後まで並んでたそうだけど
余程家賃が高いんだろうか  
- 10投稿者:納豆  投稿日:2018年12月10日(月) 22時33分31秒 
 - 秋田県にセブンイレブンが初出店したときの行列と同じ人種やで
GINZA SIXオープンも渋谷ハロウィーンも年末ジャンボの発売日の行列も同じ  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月10日(月) 22時33分32秒 
 - そりゃ家賃はとんでもないだろうな。 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月10日(月) 22時44分34秒 
 - >>9
それ二年前の話だよ  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月11日(火) 01時41分44秒 
 - ドーナツなんて栄養価的には糖と脂肪の塊で最悪で、食事というよりお菓子なので、
糖質を気にする人も多い今となってはドーナツを避けてる人が多いと思うな(´・ω・`)  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月11日(火) 07時00分56秒 
 - 確かにね
ご飯も避ける人が多い時代なのに
いくら美味しくてもそうしょっちゅうは買わないわな  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月11日(火) 16時47分00秒 
 - 普通にミスドのほうがうまい
そのミスドも行かないが