- 115投稿者:納豆  投稿日:2018年09月09日(日) 21時51分19秒 
 
- >加工度の低い豆乳やモヤシ、枝豆、豆腐などで症状を起こすことがある。
 これらは全く症状が出ないんだよね。本当に豆乳だけ
 
 >加熱や発酵などの加工処理でタンパク質としての働きを失いやすいという性質があり
 加熱すれば飲めるってことかな
 
 それと、このページにある大豆イソフラボンの摂取量
 https://trend-town.info/archives/2035.html
 子供の頃から納豆が大好きで豆腐もかなりの頻度で(多いときは毎食)食べてるから
 女性ホルモンの働きでホモになったんだろか。