- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月14日(月) 09時42分20秒 
 - 服装は山対応じゃない普段着、食料ゼロ、季節の設定は今、道具の類いは何も持っていない状態
普通の人間が生き延びることができる日数ってどんなものかな?  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月14日(月) 10時18分22秒 
 - 火を起こせるかどうかがポイント
一度起こした火を絶やさなければある程度はいける  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年05月14日(月) 21時22分21秒 
 - 遭難から脱出しようとむやみに動き回ると滑落して骨折するか死ぬのでその場でとどまって救助を待つのがよい。
  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月14日(月) 21時41分25秒 
 - 頂上を目指せば山道にたどり着くいうはなしは?
下を目指したら沢に辿り着いて凍死て道南?  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月15日(火) 00時00分42秒 
 - 高度によって違うだろう
森林限界やら上だったらほとんど草も生えてないから食べ物は手に入らない  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年05月15日(火) 13時23分41秒 
 - こうはさんなら余裕 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月16日(水) 09時10分53秒 
 - 喫煙者と嫌煙者なら喫煙者のほうがサバイバルに強いだろうね
ライター持ち歩いてるから  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月16日(水) 09時30分59秒 
 - 燃えそうな物を集めて燃やして狼煙がわりにするとか、やりそうで誰もやらないのはなぜ?
遭難した時に有効だと思うんだけど聞かないよね  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年05月16日(水) 10時54分14秒 
 - 狼煙を上げるのにもコツが要るってきいたことがある 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月16日(水) 17時58分34秒 
 - 乾燥させた狼の糞が最も煙が出るとかなんとか>狼煙の言われ 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月16日(水) 18時35分16秒 
 - 生乾きの草木や木から折ったばかりの葉っぱが付いてる枝を焼べれば煙りって出るよね?
  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年05月16日(水) 21時18分37秒 
 - くべるって「焼べる」と書くのか
勉強になったわ  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年05月17日(木) 17時05分09秒 
 - まず星や太陽で方向はわかるよな
一日そっちに歩いて人里にたどり着けないほど山奥スタートなのか?  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月17日(木) 19時25分46秒 
 - 新潟の親子が道迷い遭難してまだ発見されてない。
標高1000mに満たないのに、この捜索の難しさ  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年05月17日(木) 22時49分26秒 
 - 不謹慎だがはよ見つけてあげないと蛆わくで 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月17日(木) 22時58分26秒 
 - 不謹慎だが、そのうちうじもいなくなるで 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年05月17日(木) 22時59分40秒 
 - 蠅になって飛んで行くと・・