- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月30日(火) 14時37分29秒 
 - お前らってどうやって人の気持ちがわかるの? 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月30日(火) 15時02分32秒 
 - 相手の身になって考える 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月30日(火) 15時03分04秒 
 - それができない 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月30日(火) 16時07分16秒 
 - 要するに自分も他人も思いはあまり変わらんてことよ
誰でも勉強できたいしモテたいし休みたいし優しくされたい
自分が嫌なことは皆嫌だし、自分がされたいように皆されたい
だから、今あいつがどんな思いでいるか?は、あいつの立場に自分を置いて考えてみ、って話
まあその辺から訓練  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月30日(火) 16時18分10秒 
 - 下戸に酒を勧めたり、ホモに女を紹介したり
そういうミスマッチはあるわけじゃん?
  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月30日(火) 16時26分46秒 
 - よかれと思ってやることが相手に嫌がられてるっていうことは
すごく多いと思うんだけどね。思いの方向性がズレてるというか。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月30日(火) 19時47分15秒 
 - 相手の立場つったって、どんな立場か全部わかるわけはないからな
そんなことは相手も誰も望んでないし、あくまで他者としてできる範囲なわけで
そうすると、今はそっとしておく方が良い、なんて結論も出たりして
そこにはさ、相手を尊重するとか大事にするとか、そういう気持ちがまずは必要なんだろう
たくさん人と関わったり親になったりしないと、なかなか身につかないかもな  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月30日(火) 19時51分15秒 
 - 表情と間と会話と今までの経験 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月30日(火) 20時29分43秒 
 - 経験が先入観になってかえって逆方向にいってしまうかも