- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 09時54分46秒 
 - 残業代が未払いでも生活はできると思うけど
給料そのものが全額未払い、それも約半年もってどうやって生活しているんだろうか。
そういう会社でかつては貯金できるほどの給料があったとも思えないんだけど。
  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時08分22秒 
 - 親族に頼るか借金 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時13分43秒 
 - これって労働行政は救済してくれないわけ? 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時14分23秒 
 - 労基署からたびたび注意って、そんな生ぬるいことしかしてくれない
労働行政なんか無い方がマシじゃないのか  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時17分11秒 
 - この会社が倒産してたら未払い賃金立て替え制度が使えるだろうけど
まだ倒産してないで給料だけ未払いじゃどうにもならんよなあ。  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時23分32秒 
 - 未払い賃金については先取特権が認められてるから財産差押え等の強制執行ができるはず 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時28分33秒 
 - 資産なんかろくに残ってないんじゃないのかこの会社
個人相手だから売り掛けなんかないだろうし  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時29分38秒 
 - 実際に差し押さえを申し立てるような労働者がいるのかどうか。
そんな知識もノウハウもないだろうし、数人の労働者が騒いだ程度じゃ
組織にはまるで太刀打ちできない。結局泣きねいりしかなさそう。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時32分25秒 
 - 半年も無給で働き続けた従業員はいつかは会社が持ち直して給料を払ってくれると期待して働き続けたんだろうか 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時47分06秒 
 - ほぼ成人式のみを頼りにしたビジネスがよく成り立っていたと思う
成り立っていたと言えるのか分からんけど
他になにかやってたのかな  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時49分56秒 
 - 成人式だけでやってけるほどボッタクリだったってことだろ
今の着物なんて殆ど海外産だし  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月13日(土) 10時52分24秒 
 - ぼったくりだったらそもそも客が来ないと思うけど・・・ 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月13日(土) 11時12分52秒 
 - 素人は着物の原価なんてわからんし
業界全体でぼったくってるからやってけるんや  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 11時18分14秒 
 - それが1000万かかるもんなら親も諦めるだろうが数十万〜百万ぐらいなら何とか・・・と考えるのが親バカというもの
それを見透かした上での上限ギリギリぐらいを狙ったボッタクリ値なんだろうね
娘さんが一番きれいな時、一生に一度のことですよというダメ押しの言葉にホイホイ乗ってしまう  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年01月13日(土) 11時19分48秒 
 - むしろ新規だから、業界標準より安めに仕掛けたんじゃないのかね
しかし残念ながら損益分岐点を超えるほどの顧客は獲得できずと  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 11時20分17秒 
 - 豚に真珠なのにねぇ・・・ 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年01月13日(土) 11時20分52秒 
 - 例えぼったくりでも、ちゃんと商品が提供できてればまだいいわけじゃん
それすらできなかったあたり、ぼったくりだったかどうかはあまり問題にならないと思う