■
こういうのを一流大学の理工系を出た人らが開発したんだろ?
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月10日(金) 23時16分45秒
水素水よりぶっ飛んでると思うんだけど。
こんなの科学どころか、もはや呪術ですらないよ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
2
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月10日(金) 23時17分28秒
ありがとうを100万回聞かせるとおいしくなるクッキーより酷い。
3
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月10日(金) 23時22分14秒
作用機序が書いてない(´・ω・`)
4
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月10日(金) 23時33分44秒
いくら文系だってこんなのに騙されるほどアホじゃないと思うんだけど・・・
5
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月10日(金) 23時40分36秒
ジェネパックスを超えるほどではないな
6
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月10日(金) 23時46分38秒
AMWAYがこういうのを出してるなら別にいいんだけど
パナソニックだぜ。なんかもう本当に何でもアリだな。
7
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月10日(金) 23時53分20秒
オーディオの世界はマイ電柱を立てるところからとも言うしなあ
いいんでね?
8
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月10日(金) 23時57分27秒
http://www.1242.com/lf/articles/60013/?cat=life&pg=lovemelo&feat=goodstory
これか。
9
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 00時03分04秒
いいんでね? としか言えないな
10
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 00時06分26秒
マイ発電所とかを売り出さないだけマシ
東芝だったら小型原発でも売り出しそう
11
投稿者:
納豆
投稿日:2017年11月11日(土) 00時14分12秒
こんなん買う前に耳糞とれば
12
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 00時14分46秒
名言w
13
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 01時06分21秒
USBに挿すだけで高圧電流で機器を破壊する「USB Killer」というのがあるくらいだから、挿すだけで電流が整って音が良くなってもおかしくない。
14
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 01時13分25秒
なんかだんだん
>>13
があってるようなきがしてきた
15
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 01時54分58秒
マイナスイオンあたりからその辺のモラルがぶっ壊れた印象
早く法律作って牢屋にぶち込まないと世界に恥を晒すことになる
16
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 07時22分13秒
おれも
>>14
に同感
これきっと効くよ
買ってみたい
17
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時25分53秒
日本の安価量産機器は値段を抑える為に、この程度の性能容量があれば十分という電子部品を使う
その為に〜ジャパンの物と本社がある外国の物とで音に開きが出る、外国のは良い電子部品を使う、その為値段が高くなるが
そこをなんとかできる物なのであれば音はきっと良くはなる、通信簿の4が5になる程度の違いはあるだろう
だがそれなら初めから音にこだわって作った物を買えばいいと思う、こんなものに3万円使うくらいなら、ということになる
18
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時26分29秒
10円なら試してたな
19
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時35分13秒
だってもう音響装置は買い揃えちゃったんだから
コレの存在意義は無くもないと思う
20
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時45分36秒
超こだわっている人の最後の1ピースになるか
こだわっている人の「おおー」になるかだろうな
普通の人は買わんだろう
21
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時47分04秒
USBで電源ノイズをどうこうしようって人が「こだわってる」んだろうかね。
もっと効果的なやり方があると思うんだけど。
22
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時50分33秒
こいつバカだろ
23
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時51分32秒
バカだから俺にはわからんよ
24
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時57分35秒
そういうのを気にする人は既にこだわっている人だろう
普通の人なら気にもしないし言われるまで気づきもしない
25
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 08時58分24秒
こんなわけのわからんものに3万円は高い、3万円だと電器屋で店員が試してみせないと買う人いないだろうな。しかし、いまの電器屋にそんなに暇で友好的な店員はいないから無理だろう。2千円にすれば、騙されたと思って買ってくれる人はいるだろうから、価格設定からやり直しだ。
26
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2017年11月11日(土) 11時10分16秒
オーヲタは馬鹿だから3万でも買うよ
27
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2017年11月11日(土) 11時54分58秒
そもそもハイレゾオーディオという区分けも科学的には意味がないって話も聞いた
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ