- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年09月24日(日) 00時09分17秒 
 - いろいろな範囲の仕事をやるようになると
広がった分だけ広く浅くの知識になるので、その点の問題はどうしてる?
広く深くの知識にしようとすると手間と時間がかかる  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年09月24日(日) 00時11分23秒 
 - またお前か 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年09月24日(日) 00時12分32秒 
 - 大抵の人は、会社にしがみつくようになります。 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年09月24日(日) 00時22分08秒 
 - 小学校の先生だと
算数だけ教えてれば良かったのに
理科も体育も教えるようになり
そのぶん指導方法をたくさん覚える必要になるということです  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年09月24日(日) 00時48分06秒 
 - 算数だけ教えてればいい小学校の先生なんかいねえよ 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年09月24日(日) 01時03分56秒 
 - たとえ話なのに 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年09月24日(日) 01時14分24秒 
 - あり得ない物なのだから、たとえになってないじゃん 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年09月24日(日) 01時16分09秒 
 - 家で会社の仕事の続きをやらないと休日に暇(๑¯•ω•¯๑) 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年09月24日(日) 01時23分48秒 
 - 凄い高度なことやっててもその会社でしか通用しないような技術もあるだろうし、深くても会社にしがみつかずに済む人はあまりいないのかもしれないな。
そういう話ではなくて、単に、広がった仕事をどう回してくかということだろうか。
それなら、自分は広く浅くやることにして、足りない部分はできる人を連れてくるんじゃないの。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年09月24日(日) 01時25分40秒 
 - まあでも、本当は広く深くもできるのだけど、浅くやってても会社からクビになることはまずないと思えば、大抵の人は堕落して、広く浅くやるものです。 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年09月24日(日) 08時31分46秒 
 - ここにもいた
例え話に噛みつくバカ