- 1投稿者:小房の粂八  投稿日:2017年01月25日(水) 20時44分25秒 
 - 君も近所の廃線や旧駅を探してみよう
http://japonyol.net/railways.html  
- 2投稿者:小房の粂八  投稿日:2017年01月25日(水) 21時08分37秒 
 - やっぱり北海道の鉄路衰退は酷いな。
まあ採算とれなきゃ仕方ないんだけど、特に道北、道東は酷い。
全盛期は鉄道で北海道一周出来そうなくらい路線が発達してたんだな  
- 3投稿者:小房の粂八  投稿日:2017年01月25日(水) 21時19分42秒 
 - ほんと、知床半島と、道南の日本海側以外はずっと鉄道で海岸線を回れるし、
内陸もかなり発達してたんだな。
乗り鉄には乗り甲斐あったろうなあ。  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年01月25日(水) 21時47分14秒 
 - 鉄道で北海道一周とか夢見たことがあって、時刻表で構想を練ったりしたことはあったな。
一周するのがかなり大変(何日もかかった)気がする  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年01月25日(水) 22時04分10秒 
 - お遍路みたいに分割してやってみたい 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年01月26日(木) 07時30分48秒 
 - >>4は何で時刻表見ないといけないのか分からない。乗り換え案内サイトでいいだろ 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年01月26日(木) 07時46分43秒 
 - 乗り換え案内サイトがない時代の話じゃね? 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年01月26日(木) 08時19分59秒 
 - 鉄道とか言ってるから汽車とかの時代かな 
 
- 9投稿者:DTI利用者@37℃9分  投稿日:2017年01月26日(木) 08時25分15秒 
 - 〇のしるしが廃線?
  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年01月26日(木) 08時29分44秒 
 - 廃線でないただの変更も含まれてて紛らわしい 
 
- 11投稿者:DTI利用者@37℃9分  投稿日:2017年01月26日(木) 08時40分33秒 
 - 廃線ウオーキングとかおもしろそうですね。