- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時43分27秒 
 - 乗り換え時間が3分とかになってる。
足が遅い人向けの設定とかできんのか。
電車が1-2分遅れたら乗り換えできないじゃん。  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時45分27秒 
 - 乗り換えサイトの問題じゃないだろう 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時46分12秒 
 - 電車が遅れることを想定した案内にすべき 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時46分42秒 
 - だいたい初めて行くような駅でどうやって3分で乗り換えしろって言うんだ
普通は無理だな  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時48分50秒 
 - なら使わなきゃいいだろ
甘ったれにも程がある  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時53分20秒 
 - 確かに時間はあてにしていないな。 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時54分05秒 
 - 世の中の待ち合わせの遅刻の何割かは乗り換え時間の案内の不親切さによるものだとしたら遺憾だ 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時56分16秒 
 - 3分で乗り換えなんて、それこそ、階段に近い車両に乗って、すぐにエスカレーターを早足で上がり、乗り換え先のホームを何ら間違わずにスタスタと行ける人だけだ。
初めてその駅に行く人とか、足が遅い人とか、階段とは全然違う車両に乗った人のことなんか全く考えちゃいない  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年11月24日(木) 23時58分46秒 
 - ゴミ捨て場名無しさん? 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月25日(金) 00時05分57秒 
 - 徒歩時間も考慮されてると思うけど。一律3分じゃないと思う。どこのサイト使ってんの? 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月25日(金) 00時31分10秒 
 - 徒歩の時間はむしろ長めにとってあるはず 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年11月25日(金) 00時32分08秒 
 - >>1
具体的にどこの駅での何線から何線への乗り換えのことなのか書いてごらん  
- 13投稿者:12  投稿日:2016年11月25日(金) 00時32分31秒 
 - あと、どういうサイトでの結果なのかも 
 
- 14投稿者:1  投稿日:2016年11月25日(金) 00時38分54秒 
 - ソシャられちゃう 
 
- 15投稿者:1  投稿日:2016年11月25日(金) 04時13分05秒 
 - たとえ考慮されてても3分という表示が出てくること自体アウト。
半蔵門線に乗ってて、表参道で反対側ホームで銀座線乗り換えみたいな特殊事例はともかく。  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年11月25日(金) 04時14分21秒 
 - 早歩きか遅歩きかを選べる場合もあるよね?