- 1投稿者:ruvy 投稿日:2016年11月03日(木) 14時53分23秒 ID:S9Zsq4mL
- 人事考課のフィードバックがあったんだが、給料が上がらなかった。
今の僕の働きぶりではまるで上がらないことが当たり前であるかのごとく言われた。
IT業界は他の業種に比べて転職が気軽できるから、引き止めという意味も含めて給料が上がると思ったのだが、転職しなさそうに思われているのだろうか。
ということで、転職活動を開始することにした。
- 79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 08時19分42秒
- 進学校でも勉強につまづくひとはいる。
もしくはお金が無くて大学に行けなかったか。
- 80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 08時20分02秒
- ネットワーク機器も仮想化されて、設計も人工知能がやるようになってきてるから、ネットワークエンジニアもいらなくなるかも。
- 81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月06日(日) 08時20分23秒
- IT業界で必要なのは自頭だけなんで勉強とか知識とか必要ない。
- 82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 08時21分28秒
- 人工知能はそんなに賢くないです。
- 83投稿者:69 投稿日:2016年11月06日(日) 08時24分04秒
- CISCOの資格なんて、大手のインフラ会社に勤めていれば
社内研修で次の試験に出る問題をこっそり教えてくれるんだよな
- 84投稿者:69 投稿日:2016年11月06日(日) 08時27分09秒
- >>81
それはフリーの下請けであって、そういう人はどこまで行っても下請け
この業界は下請けだとどんなに頑張っても核心に触れる部分に広範には携われないんんだよ
- 85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 08時29分01秒
- いまは核心も全部下請けに丸投げしてるよ。
- 86投稿者:69 投稿日:2016年11月06日(日) 08時30分33秒
- だからインフラについてもインフラ以外でも設計をやるとなると
一次請けの度量次第で「経験して勉強してくれ」って所から入らないと無理
翻って今は即戦力が求められるんだから、そもそも上流を目指しにくくなってる
- 87投稿者:69 投稿日:2016年11月06日(日) 08時35分23秒
- >>85
広範に、と書いてあるじゃないか
仮に下請けに出したとしても二次請け以下には、例えばある部分の設計にしか携われない場合が殆どだよ
専門特化してると言うべきなんだが、それだけでは通り一遍の事しかできないんだよ
- 88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 08時45分39秒
- ruvyはITパスポートも持ってなさそう。
- 89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 10時03分16秒
- ITパスポートは持ってないけど、CCNAとLPICは持ってるよ。
- 90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月06日(日) 10時04分42秒
- やっぱ日本の資格とかカスってイメージなんですか?
- 91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 10時13分46秒
- カスとは思っていませんよ。
ベンダー試験のようにほぼ毎日受けられるわけじゃないから、受けづらいとは思ってます。
基本・応用情報とか、ネスペ持ってたらすごいと思いますよ。
- 92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 10時15分09秒
- ベンダー試験って受験料高いし更新とかもあって低所得者にはキツいと
思うんだけど、持ってればそれなりに見返りがあるんだろうか
- 93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月06日(日) 10時18分18秒
- ベンダー試験に限らず、国家試験もそうですが、評価がされやすいですね。
知識に対する客観的な指標ですので。
客先常駐の会社などだと、資格手当のようなものもあります。
やはり、客先に売り込みやすいのでしょう。
- 94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 10時24分22秒
- IT業界の有効求人倍率が7倍ってマジ?
- 95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 10時26分03秒
- そのほとんどが"有能で低賃金で働いてくれる若い人"募集だったりするから
意味のない数字だと思いますケド
- 96投稿者:69 投稿日:2016年11月06日(日) 10時37分57秒
- 昔の基準のネットワークスペシャリスト持ってた人は資格手当だけで月20万円出てたよ
今はそんなに出てないんだろうとは思う
- 97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 10時39分46秒
- 今は多くても月2000円くらいですかね。
- 98投稿者:ruvy 投稿日:2016年11月06日(日) 11時25分09秒 ID:S9Zsq4mL
- CCNAとLPIC持ってるけど、1円も手当ありませんよ。
週末に飲み会ばかりでムカつく。
- 99投稿者:ruvy 投稿日:2016年11月06日(日) 11時25分28秒 ID:S9Zsq4mL
- 会社の飲み会が週末に多くてムカつく。
- 100投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 11時27分01秒
- ruvyは自分がインテリだと思ってるの?
- 101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 11時44分22秒
- 飲み会開く時間がよく取れるな
ITって、そんなことより残業残業ってイメージだった
- 102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月06日(日) 11時47分33秒
- いや、残業残業の中飲み会を開いてるんだよ
- 103投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月06日(日) 11時53分13秒
- それって、管理職の自己満足かなんかじゃないのん
つき合わされる現場はいい迷惑のような
知らんけど
- 104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 11時54分13秒
- 実際そうだよ。
俺は現場のために飲み会開いてやってるんだって意識だもん。
- 105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月06日(日) 11時59分24秒
- 大変だな・・・
飲み会終わったら仕事場に戻るような人もいるんだろうな
- 106投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 12時00分19秒
- そんな感じ。仕事に戻る前提だから当然酒は飲まない。飲み会なのに。
- 107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 12時03分16秒
- お疲れ様です
- 108投稿者:ruvy 投稿日:2016年11月06日(日) 12時03分20秒 ID:S9Zsq4mL
- >>100
思ってはいないけど、なりたいとは思ってる。
知的な人って素敵だし。
>>101-104
残業はほとんどないよ。
あと、現場の飲み会はほとんどない。
現場の飲み会ならまだわかるんだけど、頻繁にあるのは所属会社の飲み会ね。
普段顔を合わせてない連中と飲むやつ。
- 109投稿者:ruvy 投稿日:2016年11月06日(日) 12時07分09秒 ID:S9Zsq4mL
- 仕事って割り切っちゃえば良い話なんだが、普段一緒に仕事していないから、仕事以外の話しかしないから、余計に困る。
プライベートなこと根掘り葉掘り聞いてんじゃねーよ。と。
- 110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 13時25分50秒
- >>109 ちん長なんせんちめーとる?
- 111投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月06日(日) 13時29分03秒
- たぶん最大で12センチ
- 112投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月06日(日) 16時09分50秒
- Ruvy君は優秀だから普通に勉強続ければ
よく知らんけどそのなんとかの設計いけるだろ。
- 113投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月06日(日) 21時19分45秒
- 次は設計といわれても、それは引き止め文句で、会社には育てる気があるかわからないから、転職したほうが良いんだろうな。
- 114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月07日(月) 21時17分33秒
- 考えすぎだろうな。
- 115投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月07日(月) 22時34分49秒
- ちゃんと自分のキャリアパスを考えられるruvyは偉いよな
俺なんか歳をとるごとに何も出来ないままの自分に絶望するだけの人生だわ
- 116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月07日(月) 22時46分40秒
- 考えてもなかなかその通りには行かないもんだ
- 117投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月07日(月) 23時33分21秒
- なんかスキルがほしいんだよね
会社をクビになっても生きていけるようなスキル
でも何もない。クビになったら死ぬしかない。
- 118投稿者:真下 投稿日:2016年11月08日(火) 00時23分39秒
- 年齢給みたいなのって普通ないのかね
上がり幅は微々たるものだろうけど
- 119投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月08日(火) 00時39分10秒
- 年齢給なんてなくても普通に仕事してれば給料は上がっていく。
給料があがらないのは本人の責任。
- 120投稿者:真下 投稿日:2016年11月08日(火) 00時47分32秒
- 極端に差をつけて評価する会社だって
あるかも知れないじゃんか
- 121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月08日(火) 00時49分31秒
- そんな会社を選んだのも自己責任なわけで
- 122投稿者:真下 投稿日:2016年11月08日(火) 00時56分59秒
- 同じ能力でも会社によって待遇は全く違うものね
でも一度ハズレ引いたってもう一度ツモればいいだけ
転職なんて大したことない
- 123投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月08日(火) 06時29分29秒
- アイシンに転職したい
- 124投稿者:ruvy 投稿日:2016年11月27日(日) 15時36分54秒
- 転職エージェント行ってきたけど、僕の能力では特定派遣会社しか入れないと言われたぞ。
- 125投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月27日(日) 15時53分44秒
- そんなことないでしょ。現に何度も正社員の転職に成功してるんでしょ?
- 126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年11月27日(日) 16時00分55秒
- 言われたからなんだよ
それを鵜呑みにしたいのならそれでもいいけど
- 127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月27日(日) 16時05分42秒
- 今までも特定派遣会社の正社員に受かってきたんだろ
転職エージェントは特定派遣会社の方がバックが太いからとかもあるんじゃないか?
- 128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年11月27日(日) 16時14分03秒
- ルビーさんは持ち前の高知能指数を活かした仕事をすればいいと思います