- 1投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年09月17日(土) 00時42分15秒 
 - 旅行に行く時に良いかなと思って。
後は、キンドルアンリミテッド(定額読み放題/月額980円)に入ろうかしら?
でも雑誌読むのはペーパーホワイトじゃ無理なのでタブレット買わんといけないのかしら  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 01時27分53秒 
 - 電子書籍専用端末は絶滅すると思う
専用端末で読めるもんはスマホでもタブレットでも読めるから
電子インクもそんな訴求力はない
慣れればタブレットで読んでも目は疲れない  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月17日(土) 16時49分12秒 
 - 俺もペーパーホワイト買ったけど微妙だった
幅ありすぎて尻ポケに入んないし案外重いし反応鈍いし
結局ネクサス7しか使ってない  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時08分06秒 
 - そういうのって、本の中の文字検索できるの? 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時11分57秒 
 - そういうのって本の中の文字検索できるの? 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時21分02秒 
 - そういうのって本の中の文字検索できるの 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時21分52秒 
 - そういうのって本の中の文字検索できる 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時26分59秒 
 - そういうのって、本の中の文字検索できるの? 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時27分12秒 
 - そういうのって本の中の文字検索できるの? 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時27分15秒 
 - それ凄いな! 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時27分26秒 
 - そういうのって本の中の文字検索できるの 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時28分34秒 
 - まあ、でも紙の本の方が立体的に記憶できるからいいわ。 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時44分46秒 
 - まあ、でも紙の本の方が立体的に記憶できるからいいわ 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時47分45秒 
 - まあでも紙の本の方が立体的に記憶できるからいいわ 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時47分58秒 
 - まあ、でも紙の本の方が立体的に記憶できるからいいわ。 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月17日(土) 17時48分15秒 
 - まあ、でも紙の本の方が立体的に記憶できるからいいわ 
 
- 17投稿者:粂  投稿日:2016年09月18日(日) 15時15分40秒 
 - 確かにサイズはちょい幅が広すぎるかも。
そして、カバーつけるとまあまあ重い。
  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月18日(日) 21時17分17秒 
 - でかい割りに見づらいし重いしでいいことないって話だよね。
買うやつはじょうじゃく  
- 19投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年09月18日(日) 23時47分10秒 
 - サイズ問題は、対文庫/新書だと明らかに負ける。
ただし、文庫/新書より大きな判の本なら逆にキンドルの方が軽い。
一応、カバー着けてるけれど、何なら外してもいい気もする。
あくまでキンドルペーパーホワイトは、安価な読書専用端末で、スマホの様に多機能すぎて突然使用できなくなったら仕事に支障が出たり、買い換えたら使用環境を元のように復元するのが色々面倒って訳でもないし。
思ったのだけれど、キンドルもシリーズ中、1機種は防水仕様にしたらどうだろう。風呂で読書したいけど、本が痛むので嫌って層は結構いると思うんだけど。  
- 20投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年09月19日(月) 13時43分38秒 
 - 乱読多読する人は、キンドルアンリミテッドで月980円で読み放題にも使える。
そして、キンドルアンリミテッドには、エロ本も含まれていたはず  
- 21投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年09月22日(木) 18時00分57秒 
 - キンドル・ペーパーホワイトって普段の通勤時に持ち歩くよりも、家でじっくり読書する時の方が実は重宝する事に気付いた。
キンドル・ペーパーホワイトを机に立てて置いて読書すると、両手がフリーで疲れない。
フォントを最小にすればページ送りの為に画面タッチする回数も減る。
願わくば、ページ送りの為のリモコンがあればベスト。  
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月22日(木) 18時03分15秒 
 - キンドルペーパーホワイトってさ
時間が経つと自動でシャットダウンしちゃうじゃん
じっくり一ページを読みたいと思ってるのに
かってにシャットダウンしちゃうとすごく迷惑なんだよね  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月22日(木) 18時06分37秒 
 - ええ。。
それは設定でどうにでもなるんじゃないの。。  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月22日(木) 18時08分28秒 
 - それが設定できないんですよ。 
 
- 25投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年09月22日(木) 18時10分27秒 
 - スリープモード無効に出来たと思うけど 
 
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月22日(木) 18時11分31秒 
 - 俺のペーパーホワイト初期型なんで無理 
 
- 27投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年09月22日(木) 18時15分12秒 
 - あ、ごめん。設定タブにそんなの無かったわ 
 
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月22日(木) 18時15分57秒 
 - ないだろ?な?なかっただろ? 
 
- 29投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年09月22日(木) 18時19分30秒 
 - でもフォント最小にしても、読み終える前にスリープモードに入った事なんてないなあ。
  
- 30投稿者:DTI利用者  投稿日:2016年09月22日(木) 18時24分16秒 
 - 雑誌って漫画とかも含まれますか? 
 
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月22日(木) 18時24分48秒 
 - DTIさんは本当に今の人生で満足なんですか?
惨めじゃないですか?  
- 32投稿者:DTI利用者  投稿日:2016年09月22日(木) 18時30分52秒 
 - 私にキンドルを買わせたくば危機感を煽るのではなく
その魅力を書け
  
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月22日(木) 18時59分44秒 
 - 山で遭難した時にも便利よ
ふつうに使って1週間くらいバッテリーもつし  
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月22日(木) 19時31分54秒 
 - 雑誌とか漫画読むなら、iPad pro 12.9インチ+Kindle アプリがいいよ 
 
- 35投稿者:うんぽろん  投稿日:2016年09月22日(木) 20時16分47秒 
 - 名前長いから俺はキワイトって言ってるよ。 
 
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月22日(木) 20時45分22秒 
 - コンドルを飼うと素敵な彼氏が出来るといいな? 
 
- 37投稿者:ruvy  投稿日:2016年09月23日(金) 11時19分10秒  ID:S9Zsq4mL 
 - 紙の本の方が読みやすいが、絶版になった本を読める点は良いね。 
 
- 38投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年10月06日(木) 18時44分06秒 
 - 今まで使ってみて、大体使用方法が固まりました。
・日々の通勤:キンドルアプリをスマホにインストールして読書。歩きスマホはいけないが、これだと夜、散歩しながら読書も出来る。最近、散歩や通勤時の徒歩で音楽を聴かなくなったので暇つぶしに良い。本当はオーディブルで本を聴くのが良いんだけど、月1500円出してまでは要らない気がする。
プライムが年3400円くらい、キンドル読み放題が月980円くらいなので、オーディブル月1500円はお高く感じる。
・自宅、或いは旅行時:キンドルペーパーホワイトで読書。スマホのキンドルアプリと同期してるのでちゃんと続きから読める。スタンドにキンドル・ペーパーホワイトを置けば、両手が自由になるので、個人的には紙の本、特に分厚い本に比べると非常に読み易く感じる。
ただ、確かに頭の中には残り難いような気がする。これは、電子書籍での読書に僕の脳が慣れていなからか、又は、紙の本に比べ、フォント最小にしてもページを繰る作業が大幅に増えるからその度内容がぶつ切りにされて記憶に影響するのか、或いは別の理由なのかはわからない。
ページ繰り作業に関しては、専用のリモコンがあれば、更に楽に読書出来るので発売して欲しい。
紙の本のように、「古本」が存在しないので100円本を漁る、みたいな楽しみはないし、紙なら100円の古本がキンドルだと定価になる、という金額のデメリットもあるが、キンドルは読み放題と、日替わりセールがあるので、本当に多読する人はどっこいどっこいかもしれない。