- 1投稿者:和菓子屋  投稿日:2016年07月14日(木) 15時54分55秒 
 - 現場へは必ず二人以上の編成で入場し、有事の際に即時対応できるようコンプラ関係や社内ガバナンスを整えておくよう、事務員や末端の職方一人一人に至るまで徹底させなさい 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 16時56分24秒 
 - ゴカタごときにコンプラってw 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 17時16分54秒 
 - 今日もゼロ災でいこうーヨシッ!! 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 18時28分40秒 
 - 日射病 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時36分53秒 
 - かつて古舘伊知郎司会、高田万由子様アシスタントの「クイズ赤っ恥青っ恥」という番組があり
「熱中症」とは何か?いう問題が出題された。当時はまだ浸透してなくて、街角正解率は半々くらいだったと思われる。
因みに番組は99年前後。その後、熱中症はすっかり浸透したものだ。代わって日射病が死語になった。  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時40分40秒 
 - 僕の先生は フィーバー(・▽・) 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時41分14秒 
 - 熱中症=甘え 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時45分13秒 
 - 「水を飲んだらバテる!」 という謎理論が蔓延してたな
部活の連中は隠れて水道の水を飲んでたらしいけど・・・
そんな非科学的なことを信じてたって
そのころの日本人は発展途上国なみの脳みそだったのかね?  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時45分59秒 
 - 体育会系は脳筋だからしかたないべ 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時48分25秒 
 - 体育会系は脳筋という言い訳ができるけど
9のアホさはどういう言い訳ができるのでしょう  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時50分32秒 
 - 「水を飲んだらバテる!」 というのは実際、非科学的だったの? 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時53分49秒 
 - あれだな。
地球温暖化で夏場に異常な熱帯夜が連日発生するようになって
室内で脱水症状を起こしてしまう人が続出
イメージしやすい「熱中症」という言葉を定着させたんだろうな。  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 21時55分48秒 
 - でも昔は熱中症で倒れるような運動部員なんて
おらんかったぞ?  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時00分01秒 
 - その代わり根性足りない病で倒れた人が多かった(・▽・) 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時01分14秒 
 - >>11
今だから言えるけど、軽い脱水状態になっただけで
かなりパフォーマンスが落ちるらしい
おそらく
脱水→血液量が減る(血が粘る)→栄養・酸素が行きわたらない→
という感じだろう
水飲んだらバテるというのは、冷たい物を急に体内に入れることで
一時的に自律神経のバランスが崩れて不調になることを指してたのかも
そういう意味では科学的とも言えなくはないが  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時03分20秒 
 - 朝礼でバタバタ倒れる子供もそんなに居なかった 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時06分51秒 
 - 昔は最高気温がそんなに高くなかったし
エアコンのある家庭もそう多くはなかった
自分で体温調節する能力が高かったんだ
今は最高気温が平気で体温超えるし
子供のころからエアコンの部屋で過ごす機会がおおく
体温調節能力が低いうえに
今の子供は低体温の子が多いらしいんだな  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時10分09秒 
 - 赤ん坊のころにエアコンつけて汗をかかないように育ててると
汗腺の数が少なくなって熱中症にかかりやすくなるらしい
いまの高校球児が試合中倒れるのもうなづける  
- 19投稿者:さーだまこと  投稿日:2016年07月14日(木) 22時11分19秒 [末吉]縁談:時を待て
 - あー、ミーは小学校低学年の頃、真冬の朝礼で倒れた。保健室に連れて行かれたら、
他にも何人も倒れて運び込まれた児童がいて、みんなベッドで寝かされてたところに
校長がやって来て、「精神がたるんどるからこんなことになるのだ」などとセッキョー
かましていきやがって、聞き分けのいい良い子だったミーをして「死んじまえ、
クソ校長!」と思わしめた。校長が出て行ったあと、保険のカワバタ先生(おばさん)が、
どうしてみんなが倒れたかの医学的説明をして、「だからみんなは悪くないのよ」
とフォローを入れてくれたのでグレずに済んだ。  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時15分05秒 
 - 校長の言葉が 張本 の声で脳内再生されたわw 
 
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時19分19秒 
 - うちは、野戦病院を思い出しました(・▽・) 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時21分10秒 
 - では川端先生のおっしゃる医学的説明とやらを聞かせてもらいましょうかな 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時23分51秒 
 - ここから膿を出せば良いのよ と言って脚を開いて 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月14日(木) 22時24分36秒 
 - >真冬の朝礼で倒れた
八甲田山かいな?  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月15日(金) 00時20分54秒 
 - 水を飲んだらバテると言われて思い出すのは
原爆で熱傷をおった人に水を飲ませたら死んだというあの話  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月15日(金) 01時03分34秒 
 - オバケじゃあ〜