- 1投稿者:フルハム三浦  投稿日:2016年04月08日(金) 22時45分27秒 
 - 本当はタモリマークがいいんだけど
どれかと言われればD案かなあ  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月08日(金) 22時48分37秒 
 - わいもDだわ
ABはつまらんしCはよくわからん  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月08日(金) 22時50分18秒 
 - A地点からB地点まで(・▽・) 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月08日(金) 22時51分10秒 
 - おまえはB地区でもつまんどれ 
 
- 5投稿者:フルハム三浦  投稿日:2016年04月08日(金) 22時56分19秒 
 - クソテレビ屋のクソ都合でクソ夏場にやるから
朝顔がいいよな。
本当はタモリマークがいいんだけど  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月08日(金) 22時56分58秒 
 - 「どれがいい」とかそういう問題じゃないんだよ
商標調査は終わったらしいけど
公開すれば「これは俺の作ったロゴに似てる」って奴が世界中から現れるってのが分かったでしょ
  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月08日(金) 22時58分35秒 
 - だからなぜ4点公開したかというとネットの連中に似たロゴを探してもらうためだと思うがね。
それで似たのが出たきたりクレーム付ける奴が出てきたら
そのロゴは採用にしないと。消去法だよ。
  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月08日(金) 23時09分29秒 
 - タモリマークにしたら、
開会式で 安産 スッポン って叫ばないといけないので面倒です。
14歳の私には良く分かりませんけど  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月08日(金) 23時23分56秒 
 - 今回も最終決定後になって今更「俺の作ったロゴに似てる!」って奴が
出てきたらどうするつもりなのかね。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月09日(土) 01時37分56秒 
 - C案はオウム真理教マークに似てるのでアウト
https://m.tokyo2020.jp/assets/img/pages/games/emblem/evaluation/ShortlistedEmblems_C.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月09日(土) 15時48分21秒 [吉]失物:不要になってから出る
 - ほんまや 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月10日(日) 13時06分11秒 
 - http://m.tokyo2020.jp/jp/games/emblem/evaluation/
どれがタモリマーク?  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月10日(日) 13時07分56秒 
 - 市松模様がカラフルだったら良かったのに 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月10日(日) 13時25分03秒 
 - AとDは目がちかちかする
Cは既視感が強い
消去法でB  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月10日(日) 13時41分47秒 
 - だから「どれが良い」「どれが人気」とかそういう問題じゃないんだよ。
「これは俺が作ったデザインに似てる!!!」っていうクレームが付かなかったものだけが残るんだよ。
だからどれが人気かなんて調べてもまるで意味がないっつーの  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月10日(日) 14時14分40秒 
 - 招致ロゴが秀逸過ぎてABCDどれもヤダ
http://grapee.jp/wp-content/uploads/15202_03.jpg  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月10日(日) 14時19分05秒 
 - たぶんB案に決まるだろなぁ 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月10日(日) 14時47分27秒 
 - もう似てるデザインのデザイナーはうちうちに大会事務局に申し出てるわ。
だからその案は外されるわ。
  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月10日(日) 14時49分19秒 
 - なぜ4案公表したかというと「文句のある奴はいまのうちに言ってきて」というアピールだ。
最終決定後に突っ込みされたら困るから。