- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月05日(火) 11時46分56秒 
 - 俺は6倍速のCLVばかりなんだけどなんか時間の無駄のような気がしてきた
16倍CAVでも寿命はそんなに変わらないんじゃないか?と  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月05日(火) 12時32分53秒 
 - DVD−Rって全然信頼できん。国産のちゃんとしたやつ買っても
数ヶ月で消えたこともそんな珍しくないし。  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月05日(火) 12時42分51秒 
 - いくらなんでも数ヶ月は無いなぁ
保管場所が悪いとか?  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月05日(火) 13時39分50秒 
 - コピーしておいてあとで使ったりした試しがない 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月05日(火) 18時33分47秒 
 - そもそもDVD-Rなんかなんで書き込んでるんだ? 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月05日(火) 18時33分59秒 
 - どうせwarezだろww 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月05日(火) 20時15分41秒 
 - お礼は三行以上で書きなさい! 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年04月05日(火) 20時37分53秒 
 - DVDへの書き込みなんて、人に何かを渡す時以外たぶん5年以上やってないな
バックアップ用にBD-Rドライブとディスクを3年前に買ったのに1枚も焼いてない
HDD死んだらどうしよ  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年04月05日(火) 20時40分42秒 
 - HDD死んだらSDDがあるじゃない。 
 
- 10投稿者:うんぽろん  投稿日:2016年04月05日(火) 22時15分02秒 
 - 最近PCを買い替えたんだけど、98年に焼いたCD-Rも全部読めた。
意外に長持ちするんだなーと思ったけど、別のドライブで試してみたらほとんど読めなかった。
で、最終的にRAID組んだHDDにバックアップした。