■
夢枕にハン。ソロが立って
1
投稿者:
ジェイナ・ソロ
投稿日:2015年12月15日(火) 21時16分59秒
にこやかに手を振って、オビワン(アレックギネス)とアナキン(セバスチャン・ショウの方 )とともに去っていった。
6
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 05時46分05秒
Han Solo dies and jaina solo becomes a Jedi in the force awakens.
7
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 10時03分10秒
スターウォッズ=壁に埋もれたハリソンフォードのイメージしかないヽ( ´ ω ` )ノ
8
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 12時31分17秒
スターウォーズに関しては小説50冊以上読んだ人にしか語って欲しくない
小説の内容が重要って訳じゃなくてどれだけの愛着があるかの目安って事で
9
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 12時35分28秒
おっと映画ファン全否定か
10
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 12時37分12秒
へー50冊もあんのか
11
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 12時43分39秒
過去の作品のうち、2014年4月25日以降も正史とみなされるのは、スター・ウォーズ映画6部作(オリジナル・トリロジーとプリークェル・トリロジー)とスター・ウォーズ クローン・ウォーズ 劇場版及びテレビ・シリーズだけである。一方で、4月25日以降に発売された大半の作品(例えばアニメ『スター・ウォーズ 反乱者たち』や『新たなる夜明け』に続く小説作品)は、新しい正史設定に属している。新たに創設されたルーカスフィルム ストーリー・グループが、正史設定に矛盾が生じないよう、全体的な一貫性の監修を行っている。レジェンズ作品で生み出されたキャラクターが、必要に応じて正史作品に登場することもある。
12
投稿者:
( ̄∇ ̄)
投稿日:2015年12月16日(水) 12時53分38秒
マンコが1番じゃw ゲッハッハ
13
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 12時59分48秒
>>9
なんで否定してることになるんだよ?日本語分かるキミ?
>>10
もっともっとあるよ
>>11
だからぁ、小説が重要って訳じゃないって言ってるだろうに
思い入れの目安として言ってるんだよ
もう、日本語読解力がゼロのガイジンさんは頼むから母国語の掲示板に移動してくれよ~!!
14
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 13時08分58秒
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2015年12月16日(水) 12時31分17秒
スターウォーズに関しては小説50冊以上読んだ人にしか語って欲しくない
小説の内容が重要って訳じゃなくてどれだけの愛着があるかの目安って事で
15
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 13時15分54秒
言ってるよね
語る目安として
>スターウォーズに関しては小説50冊以上読んだ人にしか語って欲しくない
映画しか見ない人達は語って欲しくないのとちがうの?
16
投稿者:
無の世界
投稿日:2015年12月16日(水) 13時20分53秒
カロビーでスター・ウォーズを語るのにふさわしくないことに関して俺の右に出るものはいないだろう。
・まず愛着はないが、ネームバリューと話題性だけでとりあえず話題にしたりする
・そもそも子供のテレビで旧作をみて古くさくて話もよくわからんなと思っていた。インディ・ジョーンズの方が面白いと思ってる。
・ディズニーランドのアレは揺れがすごくて楽しかった
・オタキングさんとかがコスプレしたとかエピソード疲労しててうざ、と思ったいた。
・少し青年になって自分で映画を色々見るようになったりSFに興味をつなかでスター・ウォーズを批評する記事をみて一度まとめて見てみようと思うも結局みていない
・10代の頃にファントム・メナスが公開され話題になったが、劇場にはいかず。テレビもみたが興味が持たず見るのをやめる。ハムナプトラとかフィフスエレメントの方がまだ面白いと思ってる。
・好きなタクティクスオウガなどの作品にスター・ウォーズの影響があるなどを知りとりあえず敬意は持っている。でもやはりつまらなそうなのでちゃんとみない。
・ちゃんとみていないが
あらすじを読んで父と子の対立、ははんフロイトやギリシャ悲劇のエディプスコンプレックス的なやつだな!と、斜に構えてる。
・スター・ウォーズ本編の内容より、ルーカスがグッズの版権を抑えて大儲けした話の方に興味津々。
・ゲームのレゴスター・ウォーズに興味あるけど、やっぱりスター・ウォーズちゃんと見てないからいいや。
・でもやっぱり話題になってるので話につまったときなどに話題にしたい。
どうだ。俺ほどスター・ウォーズの話をするのに不適切な人間はそういないだろう。
17
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 13時28分26秒
ルーカスは映画ギミーシェルターのカメラマンとして制作に関わっていた。
ヘルスエンジェルス(ダークサイドに堕ちたアナキン)が、ミックジャガー(パルパティーン)に銃口を向けていた黒人青年(サミュエルLジャクソン)を殺害したシーンはオルタモントの悲劇として有名である。
18
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 13時28分32秒
コアなファンを自称する人達が宗教化する
或いは排他的なヲタ化する
一番よくない事だと思うんだがどうだろ
斬新なSFXでルーカスとスピルバーグが売れるきっかけになった映画作品
商売になったからシリーズ化した
だから制作順序がバラバラ
シナリオ、ストーリーの評価はしちゃいけないレベル
それでも世界中の様々な年代層が受け入れて公開を待つ映画
いいじゃん語ったってさ
19
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 13時33分01秒
>>16
はまだ素人。
俺はSWシリーズのいずれも全く見たことがない完全体。
20
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 13時33分27秒
要するに自分でふっておいてよそでやれということだな
21
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 13時40分41秒
1作目はないかもしれんが
帝国の逆襲のパンフは持っちょるぞ若造め!
たぶん実家の納戸にあるはず・・・
22
投稿者:
18
投稿日:2015年12月16日(水) 13時47分02秒 [吉]待人:来られなくなる模様
まあ確かに
>>2-5
みたいな連中には語って欲しくないな
ちと言い過ぎた
23
投稿者:
さーだまこと
投稿日:2015年12月16日(水) 14時40分32秒
ふむ。だが、少なくとも最初の3作についてはおめえさんよりも語れると思うよ?
24
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 15時04分37秒
何が「ふむ。」で、何で「だが、」で、何を根拠に「語れると思うよ?」
で、「おまえさん」って誰?
つーか短いスレなんだから始めからから読んで
誰がスレ冷やしたか考えてから煽ってみろや
25
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 16時25分41秒
顔真っ赤でみっともないよ
26
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 17時11分16秒
また、この人が揉めている
こんな所でもコミケ取れないなら来なければいい
27
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 17時29分13秒
>顔真っ赤
>揉めている
当事者は逃げたままw
28
投稿者:
( ̄∇ ̄)
投稿日:2015年12月16日(水) 17時33分00秒
真っ赤なキンタマを揉んでる(・◇・;) ?
29
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月16日(水) 17時33分53秒
そのうえ逃げたんか?
30
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月16日(水) 17時34分41秒
逃げたの沢田だけやん
31
投稿者:
( ̄∇ ̄)
投稿日:2015年12月16日(水) 17時34分49秒
強制猥褻で逮捕じゃw
32
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月17日(木) 07時54分10秒
spoiler alert
Han Solo lanced through belly.
https://pbs.twimg.com/media/CWXoE-mWwAANvLu.jpg
33
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月17日(木) 08時03分46秒
ホースは知りませんがスーホーなら語れます。白い馬
34
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月17日(木) 08時10分23秒
チューバッカ フガフガうるさい
35
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月17日(木) 22時38分58秒
スタ丼坊主、
ハンソロって服部半蔵から来ている説があるってはじめて知りました
36
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2015年12月17日(木) 23時02分03秒
ID:bXjipVbZ
[凶]学問:覚える端から忘れる
ホースじゃなくて「ザ・ホース」と言うべきなんだけんども、日本のジャパンには
「ザ」に相当する語が無いけんのう。
37
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月17日(木) 23時07分34秒
日本語に無い?よしこの私がその難問に答えてしんぜましょう。
これは管
38
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2015年12月17日(木) 23時11分16秒
ID:bXjipVbZ
[凶]相場:ことごとく裏目に出る
カン? クダ?
39
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月17日(木) 23時13分06秒
べ、べつに酔っているから巻いているんぢゃないんだからねっ勘違いしないでよ!(・▽・)
40
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2015年12月17日(木) 23時52分10秒
ID:bXjipVbZ
[中吉]待人:すぐに来る
エピソードIVは、日本のジャパンでは映画より先に本が出たわけだが、その本では
ザ・ホースの事を「原力」と訳しておった。これが映画になって「理力」になって、
ほにゃくちゅうのは難しいもんだのうと、えーご習い始めたばかりの子供のミーは
思ったもんでした。
41
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2015年12月17日(木) 23時54分49秒
ID:bXjipVbZ
[中吉]病気:治るが油断するな
なお、「Force」とは、力ちゅう意味であるが、とりわけ強制性を伴うもので、
「Power」とは違うものである。しかしながら、「原力」を「力」と訳さなかったのは、
定冠詞「The」が付くからに他ならないのであった。
42
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月17日(木) 23時57分00秒
大元のネタが黒沢映画の借りぐらしのトリエッティでしたよね?
43
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2015年12月17日(木) 23時57分35秒
ID:bXjipVbZ
[大吉]学問:ヤマが当たる
つまるところ、「The force」は「Force」とは別もんであり、
「It's surrounds us, it's penetrates us, and it's binds galaxy together」
ちゅう、地球人の概念にはないものであるのだ。
44
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2015年12月17日(木) 23時59分52秒
ID:bXjipVbZ
[中吉]出産:早まるが問題なし
ルーク・スカイウォーカーも、当初は「The force」という概念を知らず、
ベン・ケノービに「The force?」と聞くほどなので、我々地球人が知らないのも
無理はないのだ。それに対するベンの答えが
>>43
である。
45
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月18日(金) 00時11分57秒
俺が読んだのだと力場って訳されてた
46
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月18日(金) 00時12分23秒
なるほど、合っているか分かりませんが、
”波動”という日本語が、単なる空間の伝播の形を指すのと
SFとかでは、エネルギーとして相手を倒す不思議な力とか
超常現象とかそういう方面を示すとか
そんなぁmmじですか。もしかして
47
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月18日(金) 02時28分22秒
霊力
48
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月18日(金) 05時32分09秒
努力
49
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月18日(金) 07時39分21秒
ピーター・カッシング(フランケンシュタイン男爵・ヘルシング教授役)
デビッド・プラウズ(フランケンシュタインの怪物役)
クリストファー・リー(ドラキュラ伯爵役)
新キャラ・カイロ・レンの仮面姿はジェイソンやハロウィンのマイケル
みたいなスラッシャー映画の殺人鬼っぽいね。
因みにハンソロ(一人の半分)はチューバッカと
セットで狼男だと思ってる。
50
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月18日(金) 07時49分52秒
なぜHanだけ日本語なの?
51
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月18日(金) 08時04分40秒
まったく関係ないけど、夢にエルムガイの悪夢のフレディがやってきて
毎晩フェラをして帰っていくという喜国雅彦の4コマ漫画があったな。
52
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月18日(金) 08時08分43秒
まったく関係ないけど、夢にエルムガイの悪夢のフレディがやってきて
毎晩くだらないジョークを言って帰っていくという江口寿史の漫画がありましてな。
53
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2015年12月18日(金) 08時09分26秒
フレディのパロみたいなの
54
投稿者:
さーだまこと
投稿日:2015年12月18日(金) 08時31分27秒
>>45
貴君の言う通り、「力場」が正しかった。
「原力」は中国語版でのほにゃくであった。うっかり混同してしまいました。すまそ。
55
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2015年12月18日(金) 08時53分57秒
『スター・ウォーズ』新作に高田馬場が由来の惑星"タコダナ"が? 監督明かす。
エイブラハムズ「この作品の中で、ある惑星が"タコダナ"という名前なんです。それは、私が初めて日本に来た時に高田馬場のホテルに泊まったから。その時の思い出を入れるという意味でその名前に」
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/11/524/
しかし、高田馬場のホテルってラブホくらいしか思いつかいないんだが。
彼は鈴屋のポルノ噴水を見たのかな?
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ