- 1投稿者:あ  投稿日:2015年12月05日(土) 10時32分01秒 
 - Googleで検索したら答えは9だった 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 10時36分22秒 
 - 答えは7とか言ってる大馬鹿もいるようだ
  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月05日(土) 11時17分59秒 
 - そりゃこのまま放り込めば/を演算子として認識して9にもなるだろ 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 12時15分47秒 
 - 答えは1だと思う 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 12時21分00秒 
 - うちの時は2+2=80と教わりました(・▽・) 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月05日(土) 12時22分36秒 
 - 1/3は分数だと明記しないと揉める余計な原因になる
それとも俺が知らないだけで、
÷と/が混在しているときは/の前後の数字で分数を形成することとする、
という共通理解でも出来ているのだろうか  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 12時42分28秒 
 - テキストでは、分数を 1/3 といいう形でしか表現できないからでは。 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 12時45分04秒 
 - 22 名無しさん@1周年  2015/12/05(土) 10:29:07.03 ID:7D4MKKep0
分数計算機で 3÷1/3 と入れると 9 と出る
÷ と / の混在は、ありえないことでないとわかる
ただし、分数計算機では、分数優先で計算されているようなので
式にする時は、括弧でくくって(1/3)と書かないとダメだろう
1
 -  = (1/3)
3
だが本来は、÷がある時点で/が分数の意味あいだと気が付くのが普通だろう
9-3÷1/3+1 と書いてあるのに、勝手に 9-3/1/3+1 や 9-3÷1÷3+1 
と直してしまうことが最大の誤りだと言える
よって、9-3÷(1/3)+1=1 が正解  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月05日(土) 12時53分55秒 
 - 要は÷と/のどちらを優先するかとう問題に尽きる。
÷よりも/を優先するという法則は何か用語があったと思う。
BOOLEANだっけか。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 12時58分54秒 
 - >>7
だから注意書きがいるだろ、ってことを言ってるんじゃないか
何を言ってるんだ君は。
>>8
分数計算機だとそうなるからなんだって言うんだろうね。
普通普通言ったって、全人類共通の普通なんてあるわけねえし。
不明瞭な要素は事前に回避するに越したことはない。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 13時01分15秒 
 - ÷より/のほうが優先というのは半ば常識だと思う。
わざわざ÷と/を使い分けてるんだから問題を読む時に何か使い分ける意味があるはずと考えるのが普通である。  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月05日(土) 13時20分23秒 
 - いずれにしても単なる表記方法の問題であって別に面白くはない 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月05日(土) 14時28分04秒 
 - この程度の問題に熱くなってるアレな人よりコピペ方がわかりやすいカロビ 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 16時08分03秒 
 - 9-3÷(1/3)+1
をGoogleで検索したら答えは1でした  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月05日(土) 16時15分27秒 
 - だからさー、そう言う「普通」が通じない人がいるから揉めるんでしょ。
無駄でしょそう言うの。
そう言う人の存在を考慮して、先回りして注意書きを書くのも、
常識であり普通であって欲しいんだがねえ、って話なんだが。
>÷より/のほうが優先
ちなみにこんな話は聞いたことがないのだが、どこで言われてるの。
こういうテキストベースの表記ならともかく、通常の書籍で分数を意味する際に/なんて使わないでしょ。  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 16時17分56秒 
 - 1(16) 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 19時40分56秒 
 - ネット時代用に改めて演算のルールや記号のルールを統一すべきって話だろ
数学科卒とか無駄にいっぱい居るだろうから、たまには働けよ  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月05日(土) 19時50分58秒 
 - まぁたしかに、混在してたせいで分数とか割り算とか区別を
付けられたのかもしれない。今回は。
数式で文脈とか行間を読むとかは確かに変かも。  
- 19投稿者:( ̄∇ ̄)  投稿日:2015年12月05日(土) 19時59分31秒 
 - みんなチガウ(´・ω・`) 答えはキンタマじゃw 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月05日(土) 20時02分37秒 
 - いや違います。
答えは、皆さんの心の中にあるのです