カロビー格安スマホ&SIM部
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年02月20日(金) 17時40分32秒
人柱募集
38投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月30日(月) 12時16分17秒
この時間、新橋付近で0.7Mbps程度。
2ちゃんで言われてる昼休みは使い物にならないを実感。
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月30日(月) 12時59分59秒
2ch情報が正しかったか
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月31日(火) 08時39分09秒
ちなみに0.7MbpsでLINEとかツイッターとかはどんな感じ
41投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月31日(火) 10時13分20秒
ツイッターはワンテンポ遅れる感じでそんな問題ない。
LINEはそもそもそんなにしてないしわかんない。
2ちゃんまとめサイトアプリは表示がかなり遅い。
松井証券のアプリが使い物にならない。
42投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年04月02日(木) 13時40分23秒
今日からソフトバンクが早期解約者の解約金が5万〜6万円になるらしいね。
早期解約者とどっちもどっちだけど、わかりにくい料金体系とかがすべての原因だと思ってる。
端末実質0円みたいな事はやめるべき。
43投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年04月09日(木) 17時57分00秒
なんか最近、設備を増強したのか回線を増やしたのか
1Mbpsを下回ることがなくなった。少なくなったじゃなくなくなった。
良い傾向だと思います。
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年04月09日(木) 19時46分22秒
カロビ見てるな
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年04月16日(木) 07時56分37秒
『違約金ゼロ』の音声通話付きLTE SIM、ワイヤレスゲートが4月28日発売。公衆Wi-Fi対応、月額1300円から - Engadget Japanese

ワイヤレスゲートは、LTEデータ通信や公衆Wi-Fi、音声通話が使えるSIM「Wi-Fi+LTE 音声通話プラン」をヨドバシカメラ店舗およびオンラインで4月28日に発売します。
料金は通信速度や容量に応じ月額1300円(税込)からの4プランを用意。業界最安値クラスをうたいます。
http://japanese.engadget.com/2015/04/13/lte-sim-4-28-wi-fi-1300/

MNP転出料は税別11,000円
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002695127/index.html
46投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年04月18日(土) 18時57分08秒
XperiaZ3 Compactの白ロム(docomo)をしばらくMVNOで使ってみた感想。
docomoIDを使うサービス、例えばdocomoのクラウドにバックアップする機能とか、アドレス帳とかがたびたびメッセージを出してきてちょっとうっとおしい。
SIMフリーじゃないとって言ってる人が居るのはこの所為かと実感。
その他は言われてる程熱を持たないし、サクサクだし、そんな悪くない感じ。
ただ、ホームがXperiaのは評判高かったと思ったんだけど、ホームボタン一発でホーム画面に戻らなかったり、アレ?と思うところもある。
47投稿者:うんぽろん  投稿日:2015年04月19日(日) 13時02分14秒
格安SIMってメールどうするの?
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年04月19日(日) 13時20分24秒
NSA推奨のGmail
49投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年04月19日(日) 23時11分22秒
OCNの場合、OCNドメインのメアドが一つ、付いてきます。
これをK9などで送受信するかGMAILでしょうね。
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年05月08日(金) 23時08分39秒
格安スマホは、「お昼時間」に通信キャリアとの大きな差……MMD研究所調べ
http://www.rbbtoday.com/article/2015/05/08/131069.html
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年05月08日(金) 23時41分32秒
都心なんかは混むって聞くね
都心とか関係ないのかもしれんけど
52投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年07月25日(土) 13時33分38秒
最近また昼休み時間帯で速度が出にくい。
53投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年07月30日(木) 08時23分03秒
Xperia Z3 compactをロリポップにしたらロック画面の前にスワイプ画面が増えて使いにくくなった。元に戻したい。
54投稿者:納豆  投稿日:2015年09月27日(日) 02時17分42秒
docomo系MVNOは混雑時遅くなる。今のところはuqmobileだけかね
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年10月08日(木) 16時32分31秒
初歩的質問
MNP予約番号もらった時点でそのスマホは一時的に通話・通信できなくなるんだったけ?
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年10月12日(月) 10時27分00秒
docomo iPhone5s 、iijmioにMNPしたった
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 03時12分50秒
「格安スマホを中学生の娘に与えたら泣かれた」お父さんの嘆きが話題
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1455771292745.html
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 03時32分55秒
俺だって本当はAndroidのほうが便利アプリが色々あって良いのだが
iPhoneじゃないと恥ずかしいという風潮が凄くあるのでiPhoneを使ってるだけだ。
それにAndroidみたいな便利アプリがなくても生きていける。
iPhoneに乗り換えた時はアプリが酷く少なくて大変困ったものだが慣れると平気になってくる。
電車の中でiPhoneは普通に使えるけどAndroidは使うとなんか恥ずかしい。
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 09時16分12秒
Andoroidoを使うのが恥ずかしいって思ってiPhone使う方が恥ずかしい事になぜ気づかないのだろう
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 09時26分13秒
しばらく実家(ネット環境なし)に帰る用があって
スマホ持ってないし暇なんで
katana01買ってbiglobeの月3G(900円、クレカもないから
引き落とし手数料+200円、SMSあり+120円)の申し込んだけど、
慣れてないのか全然使わん
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 09時29分35秒
iPhoneじゃないと恥ずかしいという風潮がどこら辺の界隈にあるの?
世界的には8割がandroidだし、日本だって半々ぐらいだし
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 11時42分26秒
アンドロイドの方がアプリ環境が充実しているって気はしないなぁ
開発者も異口同音にiOSの方が作り易いって言うし
63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 11時45分03秒
>>61
iPhoneじゃないと恥ずかしいと言うよりみんなと同じじゃなきゃ不安なんでしょ
鰯の群れと同じだよ
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 11時46分24秒
は?
マックがないと作れないんだが
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 11時56分33秒
公平に見て単純にデザインはやっぱマックが洗練されとるな
66投稿者:納豆  投稿日:2016年02月20日(土) 12時14分14秒
年末にuqmobileにしたけど遅さは感じない
67投稿者:うんぽろん  投稿日:2016年02月20日(土) 12時35分58秒
DMMモバイルにした。
特に不自由は無い。
68投稿者:DTI利用者  投稿日:2016年02月20日(土) 13時48分23秒
恥ずかしいとかじゃなくて国内じゃアンドロのほうが使いやすいんでしょ。
iOSはスマホゲームしててわかるけどものすごい滑らか。
それに、よく説明できないのですが
アンドロイドは使ってるうちに重くなる何かが溜まり続ける一方なのに対し
iOSはそれらを適切に消去し続けるから重くなりにくいとか。
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 13時54分46秒
>国内じゃアンドロのほうが使いやすい

意味がわからん。
世界的に見ればandoroidの方が圧倒的にシェアを占めてるんだが
iphoneがもてはやされてるのは日本と米国ぐらいだ
70投稿者:うんぽろん  投稿日:2016年02月20日(土) 13時55分32秒
メモリ2GBになってからどっちでも気にならなくない?
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 14時03分41秒
とりあえずカイロソフトのゲーム1つでいいからやってみて
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 14時07分57秒
>>69
世界的に見たらスマホユーザーは貧乏
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 14時39分20秒
iPhone5だから格安SIMにしたくてもできないんだよなぁ
二年縛りもまだ残ってるし、simフリーのiPhone6sに機種変したら高いしなぁ
74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 14時44分09秒
>>72
OSのシェアの話をしているんだが、お前は一体何の話をしているの?
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 15時02分09秒
>>74
だからアンドロイドは貧乏人御用達のスマホなんだよー
76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 15時04分29秒
俺のゴミスマホよりiPhoneのほうが安いんだが
77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 15時08分01秒
>>69
中国人もiPhone好きアルよ
78投稿者:DTI利用者  投稿日:2016年02月20日(土) 16時14分05秒
なんか売れなくて値段下がってきてるようですが私の近辺にはその余波はきてにあ。
79投稿者:うんぽろん  投稿日:2016年02月20日(土) 17時05分32秒
Mac買わないとアプリ作れないのが嫌だな、iPhone。
80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 17時06分47秒
>世界的に見たらスマホユーザーは貧乏

まずこの前提からして何の根拠もないしなあ
81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 17時09分17秒
そうだけどでも日本だとそういうイメージあるな
なんか生活に支障が出るほど課金してそうなクズが多そう
逆にそうでもなければガラケーでいい気がする
82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 17時10分26秒
>>64
何が「は?」なんだ?
まさかマックが買えないという愚痴か?
iOS版アプリはiPhoneとiPadでテストをするだけで良いのに対して
android版は数多くのサードパーティ製端末でテストをしなければならない
この端的な事実だけを比べてもiOS版の方が作り易いのは自明だろ
83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 17時10分56秒
>>80
情弱さん・・・
84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年02月20日(土) 17時14分46秒
スマホユーザーが貧乏なんじゃなくて
富裕層から貧困層まであまねく普及しているという事だろう
それとも年収例えば5000万円以上はガラケー率が高いとかの統計があるのか?
85投稿者:DTI利用者  投稿日:2016年02月20日(土) 17時18分26秒
それはそうとマイネオっていいの?
86投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年02月20日(土) 17時18分49秒
ほー
そりゃ大変だな
windowsで開発したら死ぬねえ
大変だ大変だ(笑)
87投稿者:うんぽろん  投稿日:2016年02月20日(土) 17時49分23秒
SwiftとかObjectiveCとか、他で全然使えないのもどうだかなーと思うんだよ。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ