カロビー格安スマホ&SIM部
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年02月20日(金) 17時40分32秒
人柱募集
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年02月20日(金) 17時44分36秒

デュアルSIMをスケジュールで自動切替、3GのSIMフリースマホ「FLEAZ F4」
gooで販売、OCNのSIMとセットで税込1万2800円

(2015/2/20 14:23)

 NTTレゾナントは、コヴィア製のSIMロックフリーの3Gスマートフォン「FLEAZ F4」を20日17時に発売する。
 価格は、OCNの音声対応SIMカードとセットで1万2800円(税込)。
 「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の利用料は、70MB/日コースの場合、月額1600円(税込1728円)。
 
 「FLEAZ F4」のW-CDMAに対応したSIMカードスロットは、標準SIMカード、microSIMカードの2種類を搭載。
 2つのSIMカードで同時に通信することはできないが、利用するSIMカードは簡単な操作で切り替えが可能。
 無線LANではIEEE802.11a/b/g/n(2.4/5GHz)で、Wi-Fiテザリングのほか、Bluetoothテザリングもサポートしている。
 OSはAndroid 4.4。ディスプレイは4.5インチ、960×540ドットのIPS液晶。
 CPUは1.2GHzのクアッドコアで、メモリは1GB、ストレージは8GB。microSDHCカードスロットを備える。
 メインカメラは500万画素、インカメラは30万画素。Bluetooth 4.0をサポートする。
 位置測位ではA-GPS、GPS、GLONASS、QZSS(準天頂衛星)に対応する。

 通信方式は3GとしてW-CDMA(2100MHz/800MHz)、2GとしてGSM/GPRS(850/900/1800/1900MHz)をサポート。
 通信速度は下り最大21.1Mbpsとなっている。W-CDMAはドコモのFOMA網に対応し、FOMAプラスエリアでも利用できる。

 バッテリー容量は1800mAh。大きさは約131.2×66.5×9.9mmで、重さは約140g。ボディカラーはブラックのみ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150220_689331.html
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月21日(土) 09時30分57秒
LTEがない、解像度が低い、重量の割にバッテリー容量が少ない、CPUが非力に見える、
ストレージの容量が少ない(microSDHCカードでカバーできるとは言え)
4投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年02月21日(土) 10時00分12秒
なんかでも今のキャリアのやり方にすごい不満なんで格安SIM、すごい気になります。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年02月21日(土) 10時16分25秒
キャリアがMVNOレベルのパケットプランをつけてくれればいいんだがな
高めの基本料金、高めの上限設定も結構だけど、
低めの基本料金、低めの上限設定のプランも欲しい。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月10日(火) 15時17分30秒
IIJは、ドコモMVNOの個人向けモバイルサービス「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」
を4月1日から強化することを発表した。


 「ミニマムスタートプラン」「ライトスタートプラン」「ファミリーシェアプラン」という3プラン構成に変更はなく、
高速で利用できる通信量が増加。「ミニマムスタートプラン」(データプラン通信専用SIMで月972円)は
月2GBから月3GBに、「ライトスタートプラン」(同、月1641円)が月4GBから月5GBに、
「ファミリーシェアプラン」(同、月2764円、SIM3枚まで可)が月7GBから月10GBにそれぞれ変更になる。

 なお、既存ユーザーについては、4月分から自動的に新しい通信量に変更される。音声通話付きSIM、
SMS機能付きSIMについても同じ。

http://ascii.jp/elem/000/000/987/987621/
http://ascii.jp/elem/000/000/987/987626/02_450x172.jpg
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月10日(火) 20時15分01秒
加入したとき月1GBだったのにもう3GBにしてくれるのか。
1GBすら使い切らなかったのに。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月10日(火) 20時25分40秒
音声付きで2GBまでで月額1980円でクレカ不要なんてプランどこかやってくれないかなぁ無理だろうなぁ・・・
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月10日(火) 20時26分27秒
iijとワイマックス持ちだけど、ワイマックス解約しても大丈夫なような気がしてきた
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月15日(日) 07時53分46秒
はよ誰か買ってレポートすれ
http://fleaz-mobile.com/f5/index.html
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月18日(水) 14時09分10秒
★決算セール★ SIMフリースマートフォン FLEAZ F4+ OCNモバイルONE 音声対応SIMセット
商品コード : 00002fleazf4-simsetonsei
価格 : 9,800円(税込10,584円)当店通常販売価格 : 12,800円
http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000283
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月18日(水) 14時11分21秒
なんじゃゴルァ
http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000266/
13投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月20日(金) 07時08分23秒
スマホ壊れた。とりあえずocnモバイルの音声プラン申し込んだ。
これって追加simとか出来そうだけど、通信のみのsim申し込めるんだろうか。
料金はいくらほど追加になるんだろうか。
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月20日(金) 07時49分47秒
なんかテキトーに検索したらOCNは縛りとかなくて毎月コース変更できるみたいだけど、あえてSIMカードをもう一枚追加したいってこと?
15投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月20日(金) 13時21分54秒
そうそう。スマホとタブレットと2台持ちしたいなって。
んで容量分け合い。1契約で2枚。
IIJmioなら出来るっぽいのね。
OCNのページ見てたら追加は出来そうだけど、2契約になるのか分け合えるのか名曲してなさそうだったので。
16投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月20日(金) 13時23分09秒
名曲じゃなくて明記だ。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月20日(金) 13時31分06秒
テキトーに検索してみた

http://kjshintani.com/?p=3177
18投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月20日(金) 23時47分16秒
おぉまさにそれ。ありがとう。
自分でもっと調べればいいんだろうけど。
19投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月22日(日) 19時59分14秒
18日に申し込んで19日に受付メール来た。
んで、昨日、ポートアウトの連絡がSMSで来てau繋がらなくなる。
そしてSIMがまだ届かない。

こんなもんだろうか。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月22日(日) 20時13分45秒
訴訟の準備を
21投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月22日(日) 21時44分03秒
色々調べたら、こんなもんらしい。IIJだと二日で届くみたいという事もわかった。
22投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月28日(土) 12時59分42秒
やっと開通。
遅くなった原因は、実家にSIMが送られてたからでした。

ネットからの申し込みの時に、契約の住所に送られますって書いていたけど
この「契約」ってOCNの契約ではなくて、引継ぎ前のauの契約って事だった。
あんまり詳しく書いてなかったし、OCNの会員サイトから申し込んだから
てっきりOCNの契約情報を元に送付してくると思ってた。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月28日(土) 13時27分10秒
端末はナニ?
そして契約内容は?速度とか
24投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月28日(土) 13時41分33秒
端末は白ROMのXperia Z3compact。
契約は4Gで速度はdocomoのLTEと同じ。
でも実測はずいぶん遅い印象。
OCN、テレビCMしてるから契約者数増に設備増強が追いついてないみたい。

音声付で2100円/月ぐらいなんでまあ我慢する。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月28日(土) 13時47分48秒
4Gか
人柱感に欠ける
26投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月28日(土) 13時53分34秒
SPEEDTEST入れて測ってみたら、下り0.64Mbpsしか出てなくてワロタ
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月28日(土) 13時55分01秒
>端末は白ROMのXperia Z3compact。

これいくらだった?
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月28日(土) 13時55分42秒
>>26
いいね
立派な人柱として認定
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月28日(土) 14時02分49秒
http://www.expansys.jp/
1万円のXperia売り切れたか
30投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月28日(土) 14時04分15秒
>>27
Amazonで37000円だったと思う。最安な時期(年末辺り)は3万円ちょいだったみたい。
コレにした理由は大きくなり続けてるスマホがどうにも使いづらく感じた。
で、いくつか上に書いたけど、大きな画面が必要(地図使いながら知らない場所に行く、とか)な時には、
片手持ちのできるタブレットとかを使いたいなあと思ったし、
通勤とかはもう満員過ぎてスマホ使えないしで小さいのでいいやって感じ。

SIM追加、容量分け合いもできるから、そういう使い方でも追加料金は最小で済むし。

あと、VoLTE対応だったから。でもVoLTEって相手も対応じゃないと意味がないらしい。

そのほか、ある意味最新機種だから2年ほどは使い続けられるかなと。
31投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月28日(土) 14時06分41秒
>>29
それ、香港からSIMフリーの端末を直送だっけ?
そういうのも漁ってみたんだけど、再生品を新品って言って売ってたり
水没マークが出てるのが届いたとか、結構色々あるみたいよ。
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月28日(土) 14時15分07秒
>>31
まじか!
けっこう有名で買ってる人多いみたいだから完全に信用してた
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月28日(土) 14時15分41秒
やっぱ香港も中国なんだな
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月28日(土) 14時17分19秒
>>30
高い
35投稿者:eロケットマン  投稿日:2015年03月28日(土) 14時19分47秒
>>32
あくまでも「はずれ」を引いただけかもしれないですね。上で書いた人達。

>>34
でもこの時期、値段上がるよ。しょうがない。
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月28日(土) 14時43分56秒
iijmioだけど下り7.38Mbps出た
まあ、都心じゃないってのもあるのかも
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月28日(土) 15時42分58秒
差が激しいな
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ